<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年08月06日

「OS X Lion」にブラックスクリーンを引き起こす不具合

lion icon.pngMacNNによると、「OS X Lionicon」を使用しているユーザーからグラフィックス関連でクラッシュする問題が報告されているようです。

問題があるユーザーはMacが突然ブラックスクリーンになったりカーネルパニックを起こすそうで、スリープから復帰しない場合もあるようです。

問題はGeForce330MとCore i5/i7を搭載したMacBook Pro (Mid 2010)で多数報告されており、iMacでも一部報告されているとのこと。

また、問題は内蔵GPUとディスクリートGPUとの切り替え時に発生することからLionがGPUの切り替えに上手く対応出来ていないものとみられており、GPUを固定すると問題を回避出来るそうです。

なお、Appleも同問題を認識し調査を行っているようですが、修正アップデートのリリース時期は不明とのこと。

【UPDATE】
Neowin.netによると、同問題はNVidiaのドライバとLionの間で問題があるようで、Lionのベータ版の時から報告されていたようですが、正式版でも修正されていなかったようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(11) | TrackBack(0) | Apple:Mac OS X |
この記事へのコメント
MacにもWindowsのブルースクリーンみたいになることあるんだ!?
Macのブラックスクリーンってどんな感じだ?
Posted by ytik222 at 2011年08月06日 13:38
ブラックっつってんだから、真っ暗でしょ?
感じもクソもないっしょ
Posted by えっ? at 2011年08月06日 17:41
…「真っ暗」と「真っ黒」は違いますからね?
Posted by Shima at 2011年08月06日 18:10
自分が言いたいのはブラックスクリーンに映し出される内容を聞いています。
Windowsだったら、ブルー画面に変な英文がどっさりでてきて再起動されちゃうけど、Macの場合も一緒なのかと..
Posted by ytik222 at 2011年08月06日 19:44
WindowsのBSODってやつですよね。
なったこと無いんで自分も気になります。
iOSの場合バックライトを残して画面が消えるので、Macでも文字などは出ずにバックライトのみ、という形でブラックアウトしそうな気がします。あくまで予想ですが。
Posted by Shima at 2011年08月06日 19:56
Macの場合はそのままの画面に再起動を促すメッセージが表示されます。
Posted by p at 2011年08月06日 22:49
なるほど。ということはカーネルパニックの時と同じような画面なんですかね。少し意外でした。
Posted by Shima at 2011年08月07日 00:05
デジタルディスプレイで表現すんのに、真っ暗も真っ黒も、結果同じじゃね?
ブラックスクリーンて、処理的に光度落とすのか?
ハングってビデオ信号が途絶えてるだけだと思うんだが
もしブルースクリーン相当の致命的エラーを伝える意味があるなら、ブラッククリーンとだけレポートするのおかしいんじゃね?
最低でもコアダンプ等の表示なりなんなりが黒バックに表示されるとレポートされるのが普通じゃねーの?
何か情報が出力されてて黒バックだったとして、そういう情報をレポートするのにブラックスクリーンとだけ述べてんのって、おかしい超えて、馬鹿じゃね?
そう考えるとブルースクリーンてのはただの黒画面
単にビデオ信号途絶えハングってるだけと考えるのが真っ当な頭の持ち主じゃねーの?
Posted by えっ? at 2011年08月07日 03:22
普通に考えて、まぁそうでしょうね

「なるほど〜」のコメントはアホでした。

まともな日本語も使えないような人が真っ当な頭の持ち主とは思えませんが、それは今関係ないので放っておきます。
Posted by Shima at 2011年08月07日 07:07
 私も、これの部類に入ると思います、去年の10月に買ったので、復旧する場合もあるのですが、それより、深刻なのはMagic Mouseとブルーツゥース?の、相性の問題です、明らかにアップルケアで聞くと、何か隠してます、接続が途中で切れるんです、アップルの言う通りに初期化(起動画面で)と、音なしの起動で、初期化してみてと言われるのですが、一時的に直るのですが、直りません。電池も、使用率が100%のまま、だったりと初めて買ったMacなのにガッカリです!
Posted by 東城 圭一 at 2011年08月08日 20:28
東城 圭一さん
自分はMagic Mouseを使っていないので検証はできていませんが
「Magic Mouseのバッテリーの間に紙を挟むと、ちょっとした切断を避けられる」
ようです。(ソース:ライフハッカー)

是非一度お試しください。
Posted by Shima at 2011年08月08日 21:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。