<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月06日

PowerBookもまたまた炎上…

ラップトップの爆発や炎上事件を多数お伝えしてきましたが、Cult of Macによると、今度はAppleのPowerBookだそうです。

PowerBookの炎上といえば、当ブログでは報じませんでしたが、つい2,3日前にノルウェーでPowerBook12インチモデルが炎上したというニュースがあったのを覚えています。
(この事例のPowerBookは以前にあったバッテリーリコールの際に、バッテリーを交換して貰っていなかったそうです)

そして、今度のPowerBookもDell製ラップトップや上記の事例と同じくバッテリーからの出火となっている模様で、スリープ状態だったそうです。
(こっちの件はバッテリーをリコールによって交換して貰ったのかは不明)

206346388_8e0698ae27.jpg  Powerbooksplosion.jpg

もう同じような事例を何度もお伝えしているので、バッテリーは燃えるといった概念が少しずつ広まってきているとは思いますが、バッテリーの使用にはちょっとは知識を持っておいた方が良いかもです…。
(ちなみに当ブログの検索欄にバッテリー&問題と入力し検索すれば以前の事例が出てきます)

またFlickrにて、上記以外にも炎上後の写真が多数アップされています。

【関連エントリ】
 ・MacBook Proなどのバッテリー膨張について…


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
初めまして。
燃えるのは怖いですね。
バッテリーではないですが、今使っているMacBook Proの電源アダプタが熱で少し解けたようで、穴が開いて、さらにそこから焦げて、異臭を放っています(汗
バッテリー残量があと40%無いのにもうどうしうよかと。。。
Posted by g7zs at 2006年08月06日 09:16
>g7zsさん
お返事遅くなり恐縮ですが、初めまして、コメント有り難う御座います。

>今使っているMacBook Proの電源アダプタが熱で少し解けたようで、穴が開いて、さらにそこから焦げて、異臭を放っています(汗

私もウェブ上ではこの問題を見たことがありましたが、実際になってしまった方からコメントを頂くとは…(汗)

Apple Storeがお近くにあるのであればのジーニアスバーにでも持って行った方が良いですね。
(返事が遅かったのでもう持って行かれたかな?!)
ちなみにAppleのサポートへの電話でも良いのですが、今までの情報からするとジーニアスバーの方が対応が良いらしいので…。
(近くになければ仕方ないですが…)

私もMacBookのバッテリー及び電源アダプタの両方には細心の注意を払って使用してます(汗)
普通はこういったことを心配しなくて良いはずなのですが、Appleもいい加減に認めて、バッテリー以外もリコールを発表して欲しいですね。

ちょっと長くなってしまいましたが、今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 大将 at 2006年08月07日 19:32
早めに持って行きたいのですが、結構遠いので、まだ持っていってません(汗
こういうのは説明も難しいので、電話は避けたいですけどね。
http://www.flickr.com/photos/34988113@N00/211742681/
以前にも、ほとんど同じところに亀裂が入って交換してるので、アダプタが悪いのか、使い方が悪いのか、ちょっと気になってます。

こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by g7zs at 2006年08月10日 23:37
>g7zsさん
遠いのなら仕方ないですね。

しかし、使ってて怖くないですか?!

普通に使用してれば起こること無いと思いますし、ちょっと乱暴に扱っても起きることではないので、アダプタ側の問題と思いますよ。

ウチのMacBookもとうとう修理に持ってかないとダメになってきましたよ(泣)
Posted by 大将 at 2006年08月11日 04:44
事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。幸い被害はVaioそのものを除けば
壁の焼け焦げと家具が消火剤を被っただけと伝えられています。
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
【GK】ソニーVAIOノートも炎上【死亡】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156386585/
Posted by at 2006年08月24日 23:16
あら、PowerBookとiBookリコールですかね。。。
http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml06/06245.html

Name of Product: Rechargeable, lithium-ion batteries with cells manufactured by Sony for certain previous iBook G4 and PowerBook G4 notebook computers only.

SONY関連みたいです。

P.S.
アダプタですが、事前に予約して行くと数分で交換してもらえました。なんだか、こういうトラブルとかには慣れてる感じがありますね(汗
Posted by g7zs at 2006年08月25日 05:55
失礼、既にAppleのサポートの方にも出てるんですね。
https://support.apple.com/ibook_powerbook/batteryexchange/
https://support.apple.com/ibook_powerbook/batteryexchange/index.html?lang=ja
(かなり繋がり難いです...)
Posted by g7zs at 2006年08月25日 06:53
>g7zsさん
情報有り難うございました。

とうとうリコールとなりましたね。
(他にもリコールしないといけない物は沢山あると思うのですが…笑)

また、アダプタの件、すんなり応じて貰え良かったですね。
私のMacBookは申請から2週間たった今も部品が確保できていないので、修理待ちです。

しかし、Mac Proにも若干の不具合が報告されており、さすがにきちんとした物をリリースして欲しいです。

ちなみにこの件に関してはSONY側が費用を負担するようなので、それですんなりリコール発表したんでしょうかねぇ…(汗)
(MacBookなどがリコールになったらかなりの損害になるので…)
Posted by 大将 at 2006年08月25日 23:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック