<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月07日

WWDC 2006のバナーに"Vista"の文字が…

Picture 1.jpg既に各所で報じられていますが、WWDC 2006の会場にて、新たに“Mac OS X Leopard -- Introducing Vista 2.0.” “Mac OS X Leopard -- Hasta la Vista, Vista.”と書かれたバナー(右の画像参照)が掲示されていることが分かったそうです。
(大きな画像はこちら)

このキャッチコピーの内容は、いつもお世話になっているMacin' Blogさんが既に訳してくれています(汗)

それによると、1つ目は、Mac OS X LeopardをVista 2.0と言い換えることでMicrosoftの先を行っていることをアピールしているらしく、2つ目はスペイン語で「さよなら,Vista」という意味だそうです。

また、Macお宝鑑定団さんでもWWDC 2006の特集ページが用意されており、その中にはAppleのスタッフが何やらデスクトップ機と思われる物が入った箱を搬入しているトコの画像(下の画像参照)が掲載されています。

carry1.jpg

やはり噂のMac Proなんでしょうかねぇ。

 ・WWDCの垂れ幕に「さよならVista」の文字が…:Macin' Blog
 ・WWDC 2006特集ページ:Macお宝鑑定団

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Apple:総合 |
この記事へのコメント
お初です。
「Hasta la Vista」って、ターミネーターで有名になったシュワちゃんの台詞「アストラヴィスタ、ベイィビ〜」じゃないですか。
「地獄で会おうぜ、ベイビー」と訳されてた記憶が・・・単に「さよなら」とか「じゃあな」とか「あばよ」くらいの挨拶のはずですがねw
Posted by 毒吐者 at 2006年08月11日 13:52
>毒吐者さん
初めまして、コメント有り難う御座います。

そうだったんですか。
ターミネーターの有名な場面は覚えてますが、なんせ翻訳版しか見たことないので全然知りませんでした(汗)

Vistaに対しての「地獄で会おうぜ、ベイビー」といった意味合いも考慮してこういったキャッチコピーを使用したのかもしれませんね。
Posted by 大将 at 2006年08月11日 23:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Apple WWDC速報はブログで
Excerpt: 本日の深夜午前2時より、待望のApple社WWDC(Worldwide Developers Conference)が開催。 恒例のスティーブジョブズ自らの基調講演で幕を開きます。 基調講演では、..
Weblog: メタマニア式★キーワードブログ
Tracked: 2006-08-07 23:06