
Vistaの音声認識機能と言えば、音声認識によってすべての機能を操作できるのが売りですが、先日に行った音声認識機能のデモで大失態を披露したトコなんですけど、大丈夫なんでしょうかねぇ?
(その時の模様はこちら)
ちなみに対応言語は、英語(USA)、英国(UK)、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、日本語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の計8カ国語でだそうです。
また、これに伴いMicrosoftはOffice Communication Server 2007にSpeech Server 2007を統合すると発表したとのこと。
まぁ、Vistaの正式リリースまでには精度の向上を望みたいところですね。
こんばんわ。
情報有り難う御座います。
よく考えたら、Appleは読み上げだけなんですよね〜。
必要かどうかは別として、ここだけはVistaの方が先いってるんですね(汗)
日本企業がトップを行ける数少ないジャンルのはすなんですが。
コメント有り難う御座います。
>この辺が、資本力の違いですかね
やはりそうですかね…。