昨日、次期OSXのLeopardに新たに搭載されるDashboradの新機能
"Web Clip"と似た
widgetが既にあったという話を書きましたが、次はLeopardに搭載され仮想デスクトップ環境を実現する
"Space"という機能に似たソフトが
TUAWにて紹介されてました。
結構前からあり、Parallelsとの組み合わせなんかで知ってる方もいるとは思いますが、名前は
"VirtueDesktops"といい、結構軽快にデスクトップ環境を切り替えられ、良い感じですよ。

使用方法は慣れが必要ですが、
"Space"と同じく、サムネイル表示しドラッグアンドドロップでデスクトップの位置を変えたり、モーションセンサーに対応してたりと、私も今日から常用しようかなと思ったりするほど完成度は高いです。
ちなみにドネーションソフトで、Universal Binary化もされてますので、Leopardの仮想デスクトップ環境をちょっとでも先取りしてみたい方はどうぞ。
・"VirtueDesktops"のサイト
Unix/Linuxでの統合デスクトップ環境にあって、Mac OS Xに標準装備されていなかった仮想デスクトップ機能ですが、私もDesktop Managerの愛用者です(先日blogのネタにしましたが)。これにExpogestureを組み合わせて使ってますが、結構便利です。
どーもです。
そうですよ、結構前からあります。
>通りすがりさん
コメント有り難う御座います。
そうですか、私自身が仮想デスクトップソフトというものをあまり使ったことがないので知りませんでした。
早速そっちも試してみます。
>久遠さん
初めまして、コメント有り難う御座います。
Expogestureですか、私は今までCocoagestureを使ってきましたが、そっちも一回試用してみようと思います。
色々と有益な情報有り難う御座います。