急に電源が落ちる問題や右スピーカーの音が歪む問題、変色問題などを抱えているウチのMacBookを今日Apple Store心斎橋店のジーニアスバーへ持って行ってきました。
3つの問題が同時に重なっているので、修理ではなく新品交換して貰うために意気揚々と乗り込んだのですが、あえなく撃沈でした…(汗)
(期待させて申し訳ないです…)
ジーニアスバーのスタッフは、基本的に新品交換といったサポートは行っておらず、預かっての修理対応のみしか出来ないの一点張りでした。
(MacBookでこれだけ多くの問題が起こっており、正式に発表もしていないことに関してはジーニアスの方は謝罪してくれましたが…)
最終的に1時間くらい粘って交渉してましたが、話は平行線をたどるばかりで、ジーニアスの方には新品交換出来る権限がないみたいですし、文句を言うのも徐々に可哀想になってきて結局は修理となりました(汗)
(私の横でもiPodの不具合で他の人が揉めてました…笑)
私はMacBookを某大手量販店で中古購入したのですが、Apple Storeでの購入であれば、もしかしたら新品との交換も可能かもしれないとのことでした。
(ちなみに中古とは伝えず…汗)
また、Appleは電源が落ちる問題を正式には発表していないものの、ジーニアスバーでもかなりの数が報告されており、ジーニアスバーのスタッフの方も"またか…"といった反応でしたね。
他にも、この問題の原因は分かっていないようですが、パワーマネジメント関連の何かが暴走してるのでは?といった見解でした。
そして取り替えとなる部品は、ロジックボード(CPUも)・ヒートシンク・トップパネル・液晶部分のベゼル(スピーカーは確認後交換)といった具合に、MacBook内部の半分は取り替えという感じなので、新品と交換でも良いじゃないかと思うのですが…。
ちなみにロジックボードの価格は105100円で、トップパネルは12000円、ヒートシンクは1785円、Displayベゼルは1365円といった見積もり内容で、その他諸々を含め総額136050円ほど…。
新品買えるやん!!って突っ込みたくなる価格ですが、もちろん無料です。
また、修理といっても現在はロジックボードの在庫がないので部品が入り次第連絡をくれるそうで、預けてから3日ほどで出来るそうです。
まぁ、私みたいなのが1日に何人かは来るみたいなので、ジーニアスバーのスタッフの方もお気の毒に…。
(対応は良かったですよ)
しかし、それだけ不良品が多いともいうことですし、現在のAppleの悪いところなのかもしれませんね。
…ということで、新品交換とはいかず残念でしたが、いつもApple Storeに行ったら思うことは、store内のガードマンがちょっと客を不審に思い過ぎと感じるのですが…。
ちょっとソフトを見てるだけでジーッと見られていますし…。
(注:私以外のお客さんもですよ)
そんなに万引きでも多いのでしょうかねぇ。
それとも私の人相が悪いのか…(笑)
【関連エントリ】
・そろそろウチのMacBookも潮時か…
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2006年08月12日
この記事へのトラックバック
iMac G5ユーザに捧げる熱い吐息
Excerpt: いつもAppleに苦言ばっかりを書いているBlogに思われるでしょうが(汗)...
Weblog: Mac!!Mac!!Mac!!
Tracked: 2006-08-13 08:22
MacBookトラブル多発なんですね…
Excerpt: 気になる、記になる…さんのエントリーで、ついにAppleストアにMacBookを持ち込み修理されたとのこと。さすがにトラブルの三重苦ではそうせざるを得ないですね。本当にお気の毒です。同じユ..
Weblog: yamaq blog
Tracked: 2006-08-13 09:43
MacBook修理のためのGenius Barの対応
Excerpt: 昨日の投稿でうちのMacBookを銀座のジーニアスバーに持っていったのですが、その時のお話を。 私はインストールディスク含め、すべてきれいにもとのカートンに入れて持っていきました。 な..
Weblog: MacBookで書くブログ
Tracked: 2006-08-13 11:12
>ジーニアスの方には新品交換出来る権限がないみたいですし
ジーニアスに権限はないかもしれませんが、もめると店長とかが出てきてOKになる場合はあります。
>Apple Storeでの購入であれば、もしかしたら新品との交換も可能かもしれないとのことでした。
さすがに中古で買って新品と交換は無理でしょう。仮に新品を買ったとしても交換するのは販売店でしょう。無償修理をアップルが受け付けてくれるだけでもすごいと思いますよ。
>Pro Careなどを付けていない場合で、何が違うねんって
中古という時点で大きく違うと思いますよ。
私は13時15分でしたよ。
マニュアル通りというか、頑固ですよね〜。
しかし、いきなりMacBook Proとは…。
(MacBook Proはもうすぐマイナーチェンジされるのでもうちょっと待った方が良いですよ)
値引きの件ですが、そんなことあるんですね!?
株主?それともMac Proが出たからでしょうか??
謎ですね〜。
>元MBP所有者さん
コメント有り難う御座います。
記事に書き忘れていましたが、中古とは内緒で話を進めました(笑)
中古だと修理対象外となる可能性があったので…(汗)
>仮に新品を買ったとしても交換するのは販売店でしょう。
ここは、確かにそうかもしれませんね(汗)
>ジーニアスに権限はないかもしれませんが、もめると店長とかが出てきてOKになる場合はあります。
私も上の人を出して欲しいと言うか迷いましたが、そこまではしませんでした。
元MBP所有者さんの仰るとおり、無料修理をして貰えただけ良かったのかもしれませんね。
しかし、これだけのトラブルを抱えた商品を出しておいて正式に何も発表しないAppleの方針には納得できないですが…。
残念ですね、しかしその部品点数からすると、修理と言って新品で帰ってくるんじゃないですか?まぁいい形で帰ってくればいいですね!
私も近々PowerBookの電源コネクターの接触悪く行こうと思ってるんですが....
>無料修理をして貰えただけ良かった
無償修理自体は保証期間内なのですから当然の権利だとは思います。ただ、他店で購入したものも受け付けるのは意外でした。てっきり販売店経由しかダメなのかと思っていたので。
>これだけのトラブルを抱えた商品を出しておいて正式に何も発表しないAppleの方針には納得できないですが…。
これには同感です。正確にはTILには出ていたりするのですがこれは一応載っけたレベルだと思います。検索しないと見つけるのはほぼ不可能です。初めてアップル製品を買った人で気がつく人は稀な気がします。「なにも記載がない!」と指摘されたときに「載せてますよ」と言うためだけの発表な気がします。非常に消極的な対応にはほんとガッカリです。
毎度です。
確かに私も修理といって新品で返ってきたという例も聞いたことがありますので、ちょっと期待しています(汗)
今日のジーニアスバーを見てると、MacBook Pro又はPowerBookのユーザーが多かったですよ。
やはりこのシリーズが一番問題が多いのかもしれませんね。
>元MBP所有者さん
確かに、私もApple Store以外で購入したということを内緒にしておいた方が良いのかなと思いましたが、Apple Storeで購入した場合は購入時のデータが残っていると思われ、そこは正直に言いました。
(内心ドキドキしましたが…汗)
今回の電源&変色問題が初期のMacBookで多数起こっていることでもあり、明らかにApple側のミスですので、ジーニアス側もそこは受けるしかなかったんだと思いますが…。
>初めてアップル製品を買った人で気がつく人は稀な気がします
そうですね。
私もこういうブログを書いていない限り、そういった情報は入ってこなかったかもしれませんし。
しっかり残っていますよ。返品する際はレシートを求められましたし、最終的にはレシートを書き換えていました。返品したので売り上げの修正が必要なのでしょう。もっともレシートがなくてもデータは残っているでしょう。なんせレジはiMacですからね。
ちなみに僕も一ヶ月ほど前にMacBookをAppleストアで買ったのですが、カーソルキーの反応が悪いというと、あっさり新品交換してくれました。
しれませんね(汗&笑)。
ちなみに以前iBook G4を購入した際は購入直後に不具合が発生しAppleコールセンターに連絡を入れると「ご購入一ヶ月以内
ですので商品を交換させて頂きますが如何なされますか?」と
聴かれました。その頃からAppleの品質管理には懐疑的で
したので「液晶にドット欠けが無いので修理して下さい。」
とお願いしたのです(話はずれますがこれが地獄の始まりで
した[涙]...)。
その商品は他店購入だったのですがAppleコールセンターは
さすがに交換に応じてくれます。というより他店購入の場合は
対応される方によるのが悲しいところですが一ヶ月以内なら
大抵は交換になる様です。ただ厳しいのがAppleコールセン
ターで一度話をしてしまうと、そこで上手く行かなかったから
購入店で交換に応じてもらおうとすると多くの場合応じて
貰えません(大脂汗)...何故かと言うとAppleコールセンターで
詳細が全て登録され交換に応じられない事も残されている
から店頭がその商品をAppleに返品する際、AppleがS/Nを
参照しますので返品受付を行なってくれないのです(涙)...
ですからApple取扱店の倉庫にはAppleで受け付けてもらえな
かった返品商品が山の様にうず高く積み上げられている時が
あるのです(大脂汗)...基本的にAppleは他人を信用していない
ので返品書類は非常に記載事項が多いです...
(実際ヨドバ○カメラでは初代iMacの初期不良品が返せないまま
山積みになっていたとか...)
これで利益は多くても商品売価の8%...少ない時は利益が¥100
しか乗っていない商品(アプリ系)もざら(号泣)...だから
apple store retailが自分の地域に進出してきたら商売を
辞めると言われている店舗は非常に多いです(涙)...
話がだいぶんずれてしまいました(謝)...
とにかく大将さんのMacBookが無事治って帰って来る事を
心よりお祈りしております。
本当にAppleのアフターケアは何とかして欲しい(超脂汗)...
問題を抱えている皆さんのご心配は想像でsきます。せっかく購入したのに問題が発生、Appleもちゃんと対応してくれない。
私も米国系企業に勤務していますが、こういう場合は 強気で
交渉したほうがいいと思います。対応が不満足ならば 本社と
直接交渉するから 責任者を教えてくれといってみてください。
後、不良品が多いのは 中国で作っているからでしょうか?
私は最初から「修理」のつもりでしたのですごい平和でした。
内容はTBさせて頂きます。
そういやレジがiMacなの忘れてました(汗)
しかし、そういった対応はきちんとしてるんですね…(笑)
>kunihiroさん
え〜、そうだったんですか?!
私はApple Storeに着いたらすぐに2階に上がったので、多分kunihiroさんが1階で商品を見ている横を2階に上がっていったのだと思います。
いや〜、凄いニアミスですね。
まさかブログの読者さんとそこまでの接点があるとは…(笑)
これからもニアミスすることがあるかもしれませんが、宜しくです(笑)
>まつさん
コメント有り難う御座います。
やはりそうですか…。
Mac場合、かなりの高確率で問題が起こりそうですので、その時のために、今後は某量販店のポイント変換やいくら安い場合でもApple Storeで購入するようにします(笑)
>macuser→+.k代表(プラスドットケイ代表) さん
トラックバックもして頂き有り難う御座います。
早速macuserさんのエントリも読ませていただきました。
macuserさんの方が苦労されてるんですね…(汗)
>利益は多くても商品売価の8%...少ない時は利益が¥100
しか乗っていない商品(アプリ系)もざら
そりゃ、Mac取扱店が少ないこともうなずけますね。
(昔よりは増えましたが…)
初めてのサポート体験でしたが、二度と体験しないようにしてほしいです。
>くまさん
こんにちは。
強気でクレームをいったのですが、動じませんでしたね(汗)
(慣れてるんでしょうか…笑)
私の
>対応が不満足ならば 本社と直接交渉するから 責任者を教えてくれといってみてください。
今思えば、妥協せずにそこまで押し通せば良かったかな…と後悔してます(汗)
まぁMacBookの大部分が新品になって返ってくるので、今回はこれで我慢します。
>後、不良品が多いのは 中国で作っているからでしょうか?
う〜ん、どうなんでしょうねぇ?
日本メーカーのPCも中国及び台湾などで一部作られているとは思いますが、そこまでのクレームなどは聞いたことがないですけど…。
MacBookなんかは凄く安いので、そういった価格面での圧迫が製造メーカーにものしかかっているんでしょうね。
TB有り難う御座います。
ええ…。
しかし、私の横でiPodの問題を揉めてる人の方が凄かったですよ(汗)
ジーニアスバーも初体験だったんですが、大混雑でクレーム多さを物語っていましたね。
サポートはサポートの規定があるので、個別の案件について裁量権をもっていません。Tell Usはどうも営業というかマーケティング部門に繋がっているような感じで、状況に応じた判断をしてくれる場合が多いみたいです。だめもとで試してみてはいかがでしょうか?
私はどっちも持ってますが、全然問題ないです、まわりの知人数人も何の問題もないという話です。
しかし、他店で買った中古品を新品に交換しろって、むちゃくちゃでは?それを平気で交渉できる感覚に驚きました。その上、Genius Barが頑固って・・・すごい筋違いな気がしますけど、どうでしょうか。
新品に交換しないって、当然の対応だと思いますが。
コメント有り難う御座います。
そういった方法もあるのですか。
次回から(次回がない方が良いが…)、そういった方法も試してみたいと思います。
今回の件は修理を頼んでしまいましたし…。
有益な情報有り難う御座いました。
>747-400さん
こんにちは。
確かに747-400さんの仰るとおり、中古品でそこまでを要求した考えには誤りがあったと認めております。
(反省しております…)
また、中古品とはジーニアスには言っていないので、対応の善し悪しは判断できないですね。
しかし、この問題に関してはApple Storeでの購入・中古品・他店購入を問わず修理する義務がAppleにはあるとは思いますが…。
大将さんへ
アップルストア直営店では、「修理しない」とは言ってないのでしょ?それに直営店は米国管轄だから、他店購入に関しての裁量権限がないのではないでしょうか…。
もし同じ機体で2回3回も同様の故障で修理になるのであれば、新品交換をコールセンターに相談してみたらどうでしょうか。
すごいコメント数ですねぇ...(ここまで読むだけでも大変でした.)
私もBlogを書いているから思うのかもしれませんが,不具合が生じたときの情報量の少なさが一番問題かと思います.
無問題で使用できるのが理想ですけど,そうはいかなかった場合にどう対処してくれるのかが分かっているのといないのではクレームのつけようも違ってきますし...
いずれにしても早いところ“ほぼ”新品で帰ってきて快適に使えるようになれば良いですね! (^_^)
私が思ったのは、新品交換の件でGenius Barが頑固と言われる筋合いはないんちゃうやろかってことで、修理は受け付けるべきだし、今回の対応は間違ってないと思います。
修理に関しては、アップルもGenius Barとかサービスセンターにと謳ってますので、他店で購入してようが、中古品であろうが、修理の受付はしてくれるはずです。その際の保証基準って、全世界共通だったかと。
戻ってきたMacBookが、きっちり直ってなければ、吼えて頂くのがよいかと・・・(笑)
コメント有り難う御座います。
確かに仰るとおりです。
そうですね、今度はきっちり直ってなかった場合に吼えさせて頂きます(笑)
この件で沢山の方からコメントを頂き、色々な意見を頂きましたが、今後の記事の書き方にも参考にさせて頂きます。
>Double KOさん
どーも、いつもお世話になってます。
そーなんですよ(汗)
(わざわざ読んで頂き感謝します…笑)
macuserさんみたいに修理に出したら、他が壊れて返ってくるといったことも多々あるようなので、返ってくるまでは油断できませんね(汗)
いつ電源が落ちるか分からないので扱うのに大変です。まだ買って3ヶ月とちょっと足らずなのにどういう事なんでしょうね。私以外でも今年にiBookG4を購入した人は同じ事が起こるかもしれないと思います。これではMacBookと同じかそれ以下だと思うくらい酷いです。新しいMacBook Proが出たらそのMacBook ProとMacProやディスプレイなども一気に買っちゃおうと本気で思ってきました。まったく対応も製品もあきれてきました。[いくらあきれてもMacからは離れられないが]
こんにちは。
お返事遅くなって申し訳ないです(汗)
もうApple Storeには行かれた後でしょうか?!
しかし、いきなりMac Proとディスプレイなどとは凄いですね(汗)
総額50〜70万円コースじゃないですか!!
>[いくらあきれてもMacからは離れられないが]
確かにそうなんですよね。
私も多数問題があった文句を言ってますが、Macから変更する予定なんか考えもしないですよ。