<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月16日

続、MacBookシリーズで発生中のSuperDriveの異常

以前にMacBookでDVD-Rを認識しなくなる不具合というエントリをお伝えしたと思いますが、MacFixitによると、この問題はMacBook Proでも起っており、AppleのワイヤレスMighty Mouseに付いてくるインストールディスクも認識しないそうです。

改善案としては、今のところ一時的な改善だが、PMU(パワーマネジメントユニット)をリセットする方法があるようです。

また、ある読者からの報告では、Apple側もケースバイケースでSuperDrive自体の交換も応じ始めているとのこと。

ウチのMacBookではこの問題は起きてないですが、先日DVDを焼いてると電源が落ちる問題が発生し、DVD-Rが数枚ダメになってしまいました…(汗)
まだDVD-Rだから良いものの、これがDVD±R DLだったら最悪ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
毎度です
しかしMacBook Pro中心にトラブル多いですね
はやりIntel導入の余波なんでしょうか?でもそうでも無いような部分も多いし...しばらくは要注意ですね!
Posted by おやじ at 2006年08月16日 23:45
わたしも実はMacBookでSuperDriveのトラブルにあって、あっさり交換となりました。
症状としては、DVD-Rを認識できなくなるというものです。
認識できないDVD-Rには特にメーカーや中身の有無といった部分に依存しませんでした。
その問題はPMUリセットしても改善しませんでした。
Posted by dotmb at 2006年08月17日 00:02
>おやじさん
毎度です。

MacBookシリーズは多過ぎですよ…(汗)

Mac miniやiMacなんかは特にこれといった問題は聞かないので、やはりラップトップというところに問題があるのでしょうかねぇ。

これがMerom搭載になってどう変わるかが気になるところです。
修理や交換で改善しているので、さすがにもう問題はないとは思いますが…。


>dotmbさん
そうでしたか。
ウチのMacBookは今のところ大丈夫ですね。
(SuperDriveの使用頻度が少ないからホントのところは分かりませんが…汗)

上記のおやじさん宛のコメントにも書きましたが、Appleはラップトップが苦手なんですかね…。
ウチのも起こらないことを祈るのみです(笑)
Posted by 大将 at 2006年08月17日 00:21
正直他にもいろいろ問題でていますもんね。
私の遭遇したDVD-Rを認識できない問題も複数報告されているようです。
だんだん悪化していって最後は普通の空のDVD-Rも認識できなくなってしまいました。
保証期間内に空のDVD-Rでお試しいただくとよいかと思います:-)
Posted by dotmb at 2006年08月19日 01:41
>dotmbさん
こんにちは。
早速数回試してみましたが、今のところは問題ない模様。
しかし、いつ認識しなくなるか分からないので、不安ですね。

なぜこういった問題があることを正式に公認しないのでしょう??
もうちょっとこういった面のサポートをしっかりして欲しいですね。
Posted by 大将 at 2006年08月19日 12:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック