
・コントロールホイール
Zuneのコントロールホイールはタッチセンサーなどは内蔵されておらず、ただのボタンのような感じだそうです。
上下がスクロールで、左がメニュー、右が再生・ポーズといった感じのようで、他にも上部にはホールドスイッチがあるそうです。
・ユーザーインターフェイス
バック画面がブラックで文字がホワイトとiPodとは正反対となっているが、メニューは同じ階層式で、壁紙なども変更可能なようです。
また、視覚効果はクールで未来的な感じだそうです。

曲リストをスクロールさせていると、画面の右に選択曲の頭文字のアルファベットが表示され、今どの部分までスクロールしているかが分かりやすい仕組みとなっている。(右の画像参照)
・アルバムアート
iPodよりも綺麗でより大きなアルバムアートが表示出来るそうです。
・WiFi機能
このWiFi機能を使用して、他のZuneユーザーから1日だけ曲を借りることができ、その曲が良かったら後でオンラインストアで購入したり出来るといった感じだそうです。
また、別売りのアダプタ(100ドル)を購入すれば「Xbox 360」にZuneから音楽を送信することが可能かもしれないとのこと。
・FM機能
以前からの情報通り、FMラジオ機能は搭載されるようで、デザインはシンプルとのこと。
そして、対応地域はノースアメリカ、ヨーロッパ、日本だそうです。
また、FMトランスミッターも搭載されており、車などのラジオに音声を飛ばすことが可能みたいで、この機能は他にも曲情報も転送可能みたいです。
・その他
HDDの容量は情報通り30GBで、ボディーはプラスチック製で半透明とのこと。
また、背面にはマグネットが入っており、同じくマグネット内蔵のヘッドフォンをくっつけることができ、収納性にちょっと優れているようです。
<参考元>
・マクさんのサイト
これから年末にかけて、情報盛りだくさん
ですねっ。
ZUNEですが、日本人は質感とかに購買意欲が
そそられるそうですが、プラスチック製の
半透明とは、、、(汗)
いくら機能がちょっと良くても、質感がやはり
良くないとね、、と思うのですが。。
賛否両論だと思いますけど、大将さんはどう
思われますか?(笑汗)
今のところiPodの王座を揺るがすようには感じません
お返事遅れてすみません(汗)
確かにプラスチック製ってのはちょっと…。
色々な機能を搭載するのでコストを抑えるために素材の部分を軽視してるのかもしれませんね。
>みのさん
お返事遅れてすみません。
本当なのかどうかは不明のままですね。
しかし、GIZMODOからの情報ではこの画像が白黒なのはプロトタイプがそれぞれ違うカラーで、カラー写真を載せると誰がリークしたか分かるからだそうですが…。
画像解析したら何色だったか分かりそうですけど…(笑)
>今のところiPodの王座を揺るがすようには感じません
私もそう思ってます。
WiFi機能以外はほぼ同じ内容ですし、iPodが今までに築いてきたイメージを覆すにはちょっと物足りない感があります。
まぁ出てみないと分かりませんが、どこまで食い込めるかが気になりますね。