<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月22日

これがMacBookの電源が落ちる問題の原因?!

以前から多く報告されているMacBookの電源が突然ダウンする問題ですが、この問題の原因については当初からメモリに問題があるか、PRAMの不具合、またはPMUに問題があるとみられていました。

しかし、MacFixitによると、上記3つを調べ、改善してもまた同じ問題が起こることや、Apple Hardware Test CDで診断しても上記3つやその他のコンポーネントなどには問題無しとの診断結果が出るため、問題は他にあるとみられており、現在で唯一の解決策はAppleへ修理へ出すことのみでした。

MacBookCase.JPGしかし、MacFixit読者のRichard Chi Fai Li氏が、MacBookのトップケースを取り外すとこの問題が解消されることを発見したそうで、この問題はトップケースとヒートシンク(もしくは他の何か)が接触していることが原因で起こっており、ねじを緩めたり、スペーサーを貼り付けたりすることで解消されたとのこと。

私は英語が苦手なのでそのスペーサーを張る位置がイマイチ分からなかったのですが、この方法はトップケースを開けることになるため、Appleの保証が切れることになるので普通に修理に出した方が良いかもしれませんね(汗)

ちなみにウチのMacBookですが、Appleより10日経っても連絡が無かったので問い合わせたところ、ロジックボードとヒートシンクが品薄でまだ入荷してないとのこと。

ここ2日間は十数回パワースイッチを押し直さないとうまく起動しない状況なので、参ってしまってます(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(2) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
私のMBは明日、やっと3週間の入院を終えて返ってくる予定なんですが、うーん、トップケースが原因ならば、私のMBは症状が再発する可能性大ってことかも知れないですね。掲示板上でも再発している人が多いようですし。 ああーもうあのイライラさせられるAppleCareと関わりあう気力は残ってません・・・。なんとか今回の修理が最後であっておくれーー。
Posted by WH at 2006年08月22日 11:41
なるほど。この記事と私のMacBookの修理報告書の内容は完全に一致しています。
Posted by MacBook at 2006年08月22日 13:29
リペアパーツの品薄とは(汗)...相当の修理件数を
抱えているのでしょうか(大脂汗)??
初代iMac G5以来のやてしもうた...状態ですねぇ(汗)...
大将さんのMacBookの修理がこの記事を踏まえた修理を
受けていることを願っております(笑)。
Posted by macuser→+.k代表(プラスドットケイ代表) at 2006年08月22日 17:04
>十数回パワースイッチを押し直さないとうまく起動しない状況

10.4.7の起動トラブルでしょうか?
一度インストールCDから立ち上げると直りました。
Posted by まつ at 2006年08月22日 21:59
>WHさん
こんばんわ。
(そっちではおはようございますでしょうか…笑)

う〜ん、どうでしょうねぇ。
WHさんのMacBookがどこを修理されたのかまで存じてないので、ちょっと回答しかねますが、トップケースが原因というよりは、内部のデザイン(ヒートシンクや配線の取り回しなど)が原因で、一部が圧迫もしくは接触しているために何らかのシステム異常が起こっているものと思われます。

今のところ再発していなければ問題ないとは思いますが…。
(再発する人もいるみたいですが…汗)


>MacBookさん
早速MacBookさんの記事を読ませて貰いましたが、可能性高そうですね。

ヒートシンクが交換ではなく、"調整"ですもんね。
只の内部デザインのミスでしょうか…汗


>macuserさん
上記のWHさんやウェブ上の某掲示版なんかを見ているとかなりの修理件数があるようで、現在は修理期間が長くなっているようですよ。

>大将さんのMacBookの修理がこの記事を踏まえた修理を
受けていることを願っております(笑)。

有り難うございます(汗)
しかし、内心は不安ですよ〜(笑)


>まつさん
こんばんわ。

その解決策をしたことがあるのですが、やっぱりダメでした…(汗)
ウチのは症状が最悪みたいですね…(笑)
Posted by 大将 at 2006年08月23日 00:07
こんばんわ、初めまして。私も突然落ちるMacBookユーザーです。

というか、こんなにたくさんの人が悩んでいると言うことは、MacBook根本的な設計ミスだったような気もします…。
無償で回収すればいいのに、Apple。

トップケースとヒートシンクの接触が原因かもしれないんですか。
私が最近怪しいと思っていることがあります。バッテリー100%でACアダプターに接続していると、かなりの確率で突然シャットダウンするんです。
電源コードを外すとマシンは安定します。やっぱり、電源周りの不具合のような気がしてならないんですが、皆さんのMacBookはどうでしょうか?
Posted by tarox at 2006年08月24日 02:39
〉taroxさん
初めまして、コメント有難う御座います。

ウェブで調べたら結構な数の報告例が出てきますよ。
なぜ正式に発表しないのかが疑問に思いますね。

次に私の環境ではバッテリー使用時、不使用時の両方とも発生率はあまり変わりませんでした。
ただの偶然かもしれませんが、Tigerのインストールディスクを入れて使用してるとちょっと安定したような気もします(笑)

もしかしたらトップケースによる圧迫で何か電源系の回路に不具合が起きてるのかもしれませんし、まだまだこの件がどこまで関係しているのかも分かりませんね。

まぁ私達ユーザーからしたら一刻も早く原因を見つけ正式にリコールなり、何らかの発表をして欲しいものです。

Posted by 大将 at 2006年08月24日 18:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

MacBook、修理帰還その後。。
Excerpt: 電源落ちる問題等で修理に出したMacBookですが、帰還後は順調に動いています。 その時の記事のアップルの修理報告書の内容ですが、 >「ご申告の「使用中にシャットダウンする」症状は修理セン..
Weblog: MacBookで書くブログ
Tracked: 2006-08-22 13:50

MacBookでWindowsXP
Excerpt: 先日MacBook(kuro)を購入し、話題のBoot Campを使ってWindowsXP Proをインストールした。 Boot Campはまだベータ版なので、WindowsXPでMacのキーボ..
Weblog: 寝モバ
Tracked: 2006-09-21 12:57