<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月23日

Apple Stpreの従業員、Leopardをダウンロードし解雇される…

leopard_disc.jpgThinkSecretによると、少なくとも、Apple Store(米国)の従業員の5人が、先日のWWDC 2006で配布されたLeopardのプレビュー版をウェブからダウンロードしたことを認めたために解雇されたとのこと。

どうやら、この従業員達はLeopardについての議論をしていたところを立ち聞きされ、問い詰めたところダウンロードしたことを認めたために解雇されたようです。
また、Appleはこの問題に対して調査を始めたとのこと。

ちなみに上記のことがあってかどうかは分かりませんが、本日、Torrentのダウンロードサイトから、LeopardのTorrentファイルがごっそりと削除されているそうですよ。

Tigerの時と同様、また法廷での争いが始まりそうな予感が…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:総合 |
この記事へのコメント
 解雇された人はお気の毒様、としか言いようがないのですが(しかし減俸か謹慎ぐらいが妥当じゃないの、という気もしますが)、近頃巷にあふれるLeopardのスクリーンショットというものは、機密保持契約(NDA)に違反してないんでしょうか?

 まあNDAがあるからといっても、あんなに広範囲にばら撒いておいて流出しないと思っているのもどうかと思いますし、流出したからといってカリカリくるのもどうかと思いますけどね(苦笑)。スクリーンショットは難しいにしろ、ディスクイメージならNDAの契約書番号とOS内部の固有IDを結びつけるぐらいの芸当はできると思いますが…。
Posted by ふりかっせ at 2006年08月23日 12:01
>ふりかっせさん
こんばんわ。

確かに配布した時点で流出することは目に見えていたはずなので、ある程度は目をつぶっているんじゃないでしょうか。
(今回の件はApple Storeの店員という立場だったので、厳し過ぎますが仕方ないかと…)

私にしてみれば、こんなことを調査する前にMacBookなどの不具合の調査をもっとして、原因を追求して欲しいです(汗)
Posted by 大将 at 2006年08月23日 21:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック