<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月28日

Wndows Vistaの価格が明らかに…

ubiqs.gifJCXP.netによると、MicrosoftのカナダのウェブサイトにてWindows Vistaの価格表が明らかになったそうです。

そのサイトによると各エディションの価格は以下の通りです。
・Vista Ultimate
 アップグレード: $299 (約31,500円)
 リテール品: $499 (約53,000円)

・Vista Home Premium
 アップグレード: $199 (約21,000円)
 リテール品: $299 (約31,500円)

・Vista Home Basic
 アップグレード: $129 (約14,000円)
 リテール品: $259 (約27,000円)

・Vista Business
 アップグレード: $249 (約26,000円)
 リテール品: $379 (約40,000円)


ちなみに上記のはカナダドルで、本日のレートでの換算ですので、今後多少変動する可能性がありますが、大体はこの価格帯と思います。

しかし、こうやってみるとUltimateは高いですね…、私が買うとしたらHome Premiumのアップグレードかな。

まぁホントにこのまま決まればの話ですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(9) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |
この記事へのコメント
 大体予想の範囲内でしたね〜。現状と特に変わりなし、ですか。

 あとはOEM版の価格待ちということで(笑)。Windows2000の時のような、激安アップグレード版があれば言うことなしなのですが…
Posted by ふりかっせ at 2006年08月28日 17:20
きょうはここに話したよ♪
Posted by BlogPetの大将 at 2006年08月28日 17:31
やっぱアルティメイト高いっすね。。
アップグレードでもXPProのリテール
より高いですもんね。。
Posted by M.Jackson at 2006年08月28日 18:49
カナダのソフトウェアや、ハードウェアの値段は、アメリカより高いのは普通です。例えば、同じWinXp Pro North America/English w/SP2:
US: 299 USD ~ 34983 YEN
CANADA: 429 CAN$ ~ 45045 YEN

日本とアメリカの値段は大体同じぐらいですので、もしそのカナダの値段は本当なら、日本とアメリカではもっと低いと思います。
Posted by Aegis at 2006年08月28日 22:32
大将さん、いつもお世話になっておりますっ。

ようやく価格発表ですねっ。
ここで高く価格を設定しちゃうと、、、ねえ。。
(汗)

ところで、Xp Proの後継は、Premiumと考えて
もよろしいのでしょうか??
もしよろしければ、教えて頂けないでしょか?

Posted by うっちり at 2006年08月28日 22:46
>ふりかっせさん
こんばんわ。
素早いコメント有難う御座います(汗)

そうですよね〜。
やっぱりOEM待ちが一番かな…。


>M.Jacksonさん
こんばんわ。

Aegisさんに頂いたコメントによるとカナダでの価格は
ちょっと高いそうなので、Home Basicとかはあまり変わらないと思いますが、Ultimateは1万円くらい安いかもですよ。

そうなってくれないと買えないですし…


>Aegisさん
情報有難う御座います。

そんなに価格が違うのは知りませんでした(汗)
早速記事にも追記しておきました。
Posted by 大将 at 2006年08月28日 22:47
少々遅いコメントですがカナダでソフトウェアやハードウェアが高い理由は大体わかります。なぜなら、今カナダからは大量の石油が発見され(昔から発見されていたがみんな無視していた。)少々カナダ経済がバブル気味なためだと思います。そのため、ここ2年でカナダドルは急激に価値が上がりました。2004年中旬は、1カナダドル90円だったのに対して現在は1カナダドル105円になっています。カナダドルが上昇しても大抵の製品は2年前の価格で値段を変えません。なので価格は、上記の通りで良いと思います。
Posted by 名称未設定。。。 at 2006年08月29日 09:25
>名称未設定。。。さん
こんばんわ。

そんな経緯があったのですか。
どちらにせよXPとあまり大差のない価格となりそうですね。

情報有難う御座いました。
Posted by 大将 at 2006年08月29日 23:08
やはりVistaは、メモリー+OEMが理想ですね。
そうすれば、性能up+安く買える につながりますから・・・
Posted by Vista at 2006年08月31日 10:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Microsoft,次期OS「Windows Vista」の販売価格を正式発表。Amazonの影響は!?
Excerpt: ▼Microsoftが「Windows Vista」の価格を発表,「RC1は500万人以上に配布」【ITpro】  米Microsoftが,次期OS「Windows Vista」の価格を米国時間..
Weblog: リアルスケープBlog::ウェブサポート
Tracked: 2006-09-07 06:54