<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年10月09日

ソフトバンク、「実質無償機種変更キャンペーン」の内容を変更し、完済者や一括購入者にも対応

本日、ソフトバンクがiPhone 3GS/iPhone 3GからiPhone 4S/iPhone 4への機種変更で3GS/3Gの機種代金の残金が毎月キャッシュバックされる「実質無償機種変更キャンペーン」の内容を変更しています。

jisshitu.jpg

変更後は分割代金を完済しているユーザーや一括購入しているユーザーも対象に含まれるようになった模様。

なお、分割支払金のお支払いが終了している場合や、キャッシュバック額が6,000円に満たない場合、新スーパーボーナス販売価格以外で購入した場合、キャッシュバック額は一律6,000円とし、1,000円を6回に分割しキャッシュバックされるとのこと。

いまいち内容が分かり難いですが、詳細はこちら

なお、同キャンペーンはiPhone 3G/3GSのユーザーが対象で、iPhone 4から4Sへ機種変更するユーザーには何も特典はありませんのでご注意を。
(私もその1人ですが…)

【関連エントリ】
 ・ソフトバンク、「実質無償機種変更キャンペーン」を完済者や一括
  購入者にも拡大か?!

 ・ソフトバンク、iPhone 3G/3GSユーザー向けに「実質無償機種変更キャ
  ンペーン」を発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(19) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
ソフトバンク必死ですね。

キャッシュパックとかにお金かける余裕があるなら電波塔とかにかけて欲しいです。
しかも新規加入者が増えるとさらに電波品質が落ちるという悪循環ぶりも発動してます。
Posted by ss at 2011年10月09日 22:20
電波塔にはかけてるんじゃない?
今年から来年で1兆円以上かけるっていってたし
それより、一基地局あたりの処理能力とか改善できるといいかな都市部では


てか、Twitterでこのキャンペーンお願いしたユーザー、ちょっとずうずうしくない?
Posted by フェルト at 2011年10月09日 22:57
記事とは関係ないのですが、iPhone 4/S、iPad 2で裸眼3Dが見られる商品が発売されるようです。
専用アプリも既にリリースされていまよ!
http://appleiphone2010.seesaa.net/article/229694512.html
Posted by keita at 2011年10月09日 23:20
ssさん、そろそろその発言は恥ずかしいと思います…
もう少し調べてから発言しないと、私は情弱ですと晒してるだけかと思われますよ
SoftBankはauさんdocomoさんなど及ばないほど、というかこれ以上投資しても工事が追いつかないであろうと考えられるほど、電波塔に設備投資しています。
確かに周波数帯域から考えると電波が届きにくいですが、その欠点を補うほどの"数"の電波塔を設置して、4、5年後には確実に他社を凌ぐ電波品質になるだろう。と個人的に予測しています。
Posted by iMassun at 2011年10月10日 00:37
このキャンペーンの罠は、新ホワイトプラン(2年縛りあり)への変更が強制されていることで、6,000円のキャッシュバック&26,27ヶ月目のホワイトプラン無料 と 2年縛りを天秤に掛けることになりますね。
Posted by Pichu at 2011年10月10日 01:09
途中で解約したいと思っても、9,975円の解除手数料が掛かるので、6,000円というのは本当に絶妙な金額設定です。
私は3GSからの移行組ですが、なかなか悩ましい…
Posted by Pichu at 2011年10月10日 01:12
iMassunさんももう少し調べてから発言してくださいね
なにを前提とした設備投資なのかを
そしてその前提が崩れると意味がないことを
あと仮に可能だったとしても電波の改善はされないことを(むしろ一部では悪化?)
結果が得られてないうちにそんな発言をしていたら
結局SoftBankのパフォーマンスに一喜一憂してるだけの情弱に見えるのですが…

それとこのキャンペーンは新ホワイトへの加入が条件でいわゆる2年間拘束されるわけです。
しかしかなり複雑で月々割とおまけでつく基本料無料とホワイト解約時期が巧妙にづらしてあります。
まあもっともこれからもずっとSoftBankにいるという方にはあまり関係はありませんが。
Posted by まるも at 2011年10月10日 01:26
でもさ、二年縛りの違約金、
新しいiPhoneに変える時はかからないんじゃなかった?
Posted by フェルト at 2011年10月10日 01:37
はい。
iPhoneからiPhoneには違約金はかかりませんね。
Posted by まるも at 2011年10月10日 01:47
ソフトバンクは確かに基地局増設は行っているようですね。しかし、都心部でも不安定だったり途切れたりしてますから困ります。周波数が高い事だけが理由ではないような感じがします。基地局の処理能力、エリアの設計や測定、設置予定地や周辺部地域での説明や交渉。気が遠くなるほど緻密でないと出来ないでしょう。少しでも雑な部分があると上手くいかない。それにLTEが登場する時期にきているのでどんな配分で資金を使うかが難しいです。さらに新周波数が獲得出来てもどうするか大変だと思います。他の会社に追いつくのは相当困難と思います。そうなれば短期的には打つ手はキャッシュバックとか料金が前面にきてしまうでしょう。自分の行動範囲で使用感が良ければ料金の恩恵甘えられるのですが私はそうではありませんでした。残念です。
Posted by トム at 2011年10月10日 01:48
企業の努力、姿勢を買う。恵まれない帯域の中で出来る事をやっていると思う。充分な結果が出るまで、まだ時間はかかるかもしれないが、他のキャリアには見られない有言実行の姿勢は素晴らしいと思う。少なくとも、ポリシーをコロコロ変え、競合を揶揄するようなCMを打つ企業よりは評価に値する。
Posted by おいらは at 2011年10月10日 07:25
どのキャリアも縛りは付けてるのに、SoftBankがやったら罠だのなんだのとw
気に食わないなら加入しなきゃいいだけだろ。
Posted by ビシャス at 2011年10月10日 09:50
おいらは さんに同感です。
ポリシーというか迷走し過ぎなんだよな。戦略的にもSBより価格を下げるべきだったし勝つ気無いのかな?
Posted by ゆーある at 2011年10月10日 10:10
>ビジャスさん
他社の2年縛りとSoftBankの2年縛りの違いが見抜けない、理解できないのなら、あまり余計なことは発言しない方がいいですよ。
Posted by Pichu at 2011年10月10日 11:52
まだvodafoneよりソフトバンクの方がマシだと思うけと(^^)

ソフトバンクで無ければiPhoneも取れなかっただろうし、docomoでiPhoneならパケ代も高いままだろうし。

そんなにdocomoがいいならSIMフリーのiPhoneを逆輸入で買って使えばいい話。
それも嫌ならAndroidなどの別のスマートフォンを買いなさい。
Posted by 丸亀 at 2011年10月10日 12:10
Pichu
知ったか的外れのコミュ障か。
1000円、2000円を気にするぐらいならその時間働けよw
Posted by 匿名 at 2011年10月10日 12:26
Pichuさん、他社でもソフトバンクでも二年縛りの内容は同じですよ。
まぁ、もめないでいきましょうよ。
ソフトバンクが嫌いならauで加入すれば良いし。幸い私の活動範囲ではソフトバンクで困らないので、機種変更しますけど。
Posted by え? at 2011年10月10日 16:00
自分は違う感を出して、わからないならしゃべるなと言論を封殺しようなんてまともな考え方じゃないね。
Posted by ビシャス at 2011年10月10日 16:51
そんな事はどうでもいいw

キャリアや料金云々よりも、単純にiPhoneが素晴らしいので欲しいし、買う。
Posted by 鏑木 at 2011年10月12日 15:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。