<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年10月11日

「iPhone 4S」のA5プロセッサは"800MHz"でメモリは"512MB"

MacRumorsによると、「iPhone 4S」のGeekbenchのベンチマークスコアやスペックが明らかになったようです。

「iPhone 4S」のベンチマークやスペックはGeekbenchのサイトで"iPhone4,1"で検索するといくつか出てきますが、「iPhone 4S」のスペックは下記の通りで、A5プロセッサのクロック数は800MHzとなっており、メモリもやはり512MBになる模様。

4sbench.png

また、「iPhone 4S」のベンチマークスコアは"622"ほどで、「iPad 2」が"749"、「iPhone 4」が"370"となっているようで、「iPhone 4S」は「iPhone 4」に比べ約68%速くなっているようです。

なお、私自身は家で1GHzのA4プロセッサと256MBのメモリを搭載した初代iPadに「iOS 5 GM」をインストールして使用していますが、今のところ普通に使っている分には特にパワー不足とかは感じないです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(14) | TrackBack(1) | 日記 |
この記事へのコメント
iOS5もGMになって結構安定しましたからね。
でもメモリ512MBはちょっと残念ですね。
Posted by ジミー at 2011年10月11日 16:20
俺は512MBでも問題ないと思う。
iphoneでやること限られてるし
Posted by syogoman at 2011年10月11日 16:46
3GSでsafari以外のタブブラウザで複数タブ開いてるとlow memory警告が出まくるんで、メモリは多いに越したことはないと実感してます。
Posted by 匿名 at 2011年10月11日 16:57
デュアルコアだからA4と比較するのは大して意味無いと思いますけどね。
Posted by 匿名2 at 2011年10月11日 17:40
匿名2さん

A4と比べてるんじゃなくて、
A4でもそのくらいだからA5ではもっとすごいっていう意味じゃないでしょうか
Posted by Muratti77765 at 2011年10月11日 18:28
情弱は数字が大きければイイモノと思っていて困りますね。

メモリといい、iPhone 5といい、数字が高くなればイイって話じゃない。
Posted by ななし at 2011年10月11日 18:42
ななしさん

は?何を言ってるんですかww

メモリが大きくなって悪いことってあります?
Posted by Muratti77765 at 2011年10月11日 18:57
A4はCortex-A8のシングルコアプロセッサで、
A5はCortex-A9のデュアルコアプロセッサ。
Cortex-A9では古いプロセッサに多かったin order実行をout-of-order実行パイプラインにしたから、世代が違うからコアが増える以上に処理は早くなっていると思う。
iPad2のA5と同一と考えるならね。
これは前からわかってることだし、最近のimpressの記事にも書かれていることだよ。
省電力とかコストを考えなければだけど、数字がデカいとより良いというのは確かもね。
でもそれが使用用途によってそれぞれ必要か勿体無いかはある。
Posted by FP at 2011年10月11日 19:06
処理速度がよくなってもバッテリー持ちが悪いんじゃダメだよ・・・
そこまでiPhoneに何処理させる気なのゲーム機なの?
Posted by のねむ at 2011年10月11日 19:12
ななしさんが言ってることはわかります。
PowerPC時代のMacを使ってたので。
数字上では低スペックだけどその使用感は他の同スペックのマシンとはかなり違っていました。
あとメモリが大きくなって悪いことはもちろんありますよ。
Posted by まるも at 2011年10月11日 19:19
バッテリーよりもアプリが落ちるのが嫌かな
現状iPhone4でもBB2C、他アプリ起動していると落ちますので。
1GBは是非欲しい所
Posted by あ at 2011年10月11日 19:20
一番メモリ喰うのはflashですからねー iphoneは未対応なのであまり問題ないんじゃないかなあ
次期iphoneは1GB以上になるのでは? 個人的にはOSが刷新されることを期待してます
Posted by モフモフ at 2011年10月11日 20:49
はっきり言って誰も分解していないから、
正式にはわからないと思う。
Posted by 楽 at 2011年10月11日 22:22
記事にするならそのスペックで、1GHzのCPUで1GBメモリー搭載のギャラクシーS2をベンチマークテストでぶっちぎってると言う事実だろうに。
Posted by たんげ at 2011年10月11日 23:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「iPhone 4S」のA5プロセッサは"800MHz"でメモリは"512MB" - 気になる、記になる…
Excerpt: なお、私自身は家で1GHzのA4プロセッサと256MBのメモリを搭載した初代iPadに「iOS 5 GM」をインストールして使用していますが、今のところ普通に使っている分には特にパワー不足とかは感じ..
Weblog: 伊藤浩一のWindows Phone応援団(旧W-ZERO3応援団)
Tracked: 2011-10-12 13:48
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。