<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2011年10月19日

「iPhone 4S」は"A-GPS"に加えロシアの"GLONASS"もサポート

TWNによると、「iPhone 4S」はこれまでの"A-GPS"に加え、ロシアにより運用されている衛星航法システムである"GLONASS"(Global Navigation Satellite System)もサポートしているそうです。

glonass.jpg

GLONASSはGPSに類似した衛星航法システムですが、GPSが符合分割多重接続(CDMA)により衛星を識別しているのに対して、GLONASSでは周波数多重多元接続(FDMA)方式を採用している点が大きな違いとのこと。
(参考:Wikipedia)

GLONASSのサポートによりiPhoneの位置情報機能がどれだけ改善するのかは不明ですが、GPSとGLONASSを併用することによりGPS衛星だけでは困難な状況でもGLONASS衛星次第では測位が可能になったり、GPS衛星だけで測位可能でも衛星配置や上空視界が悪く精度が劣化している場合でもGLONASS衛星次第では測位制度が向上するというメリットがあるようです。
(参考:株式会社金剛)

なお、GLONASSのサポートは米Appleの公式サイトでは記載されていますが、日本の公式サイトの仕様欄には記載されていません。

【UPDATE】(2011年10月20日)
日本の公式サイトの仕様欄にも追記されました。

何故当初から記載されていなかったのかは不明ですが、何かライセンスの問題とかでもあったのでしょうか??


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック