<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年09月03日

MacBook Proのボディーが変形

macbook_pro_deformation1.jpgマクによると、あるユーザーのMacBook Proのラッチ部分が変形して、手前に突き出してきてしまったそうです。

問題のモデルはMacBook Pro 15インチモデルで、丁度ラッチ部分の上のアルミニウムで出来た部分が変形してきているとのこと。

MacBookであれば変形するといった事例が過去にあったような気がしますが、MacBook Proでバッテリー以外が変形するといった事例は初ですね。

熱関係でしょうか…?
それとも変な加重が架かったせいでしょうか…??
気になりますねぇ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(11) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
今ふと確認したら、私も少し変形してました...
この部分は薄くて細いので、変形し易いんでしょうか。
Posted by g7zs at 2006年09月03日 09:16
>g7zsさん
こんにちは。

え〜、そうなんですかぁ。
私はMacBook Proを持ってないので確認出来ませんが、誰でも起こりやすいってことでしょうか…。

となると根本的な設計ミスですね…。
Posted by 大将 at 2006年09月03日 09:23
初めまして。うっすらとですが、わずかに盛り上がっているのを私も確認しました。
クロックアップされた2.16Ghzのモデルです。
Posted by kemi at 2006年09月03日 11:57
当方PowerBookG4/1.33Gですが、先日落としたらラッチ周りが変形しました。
http://www.flickr.com/photos/pebbleinsky/228273374/in/set-1147299/

さらに薄くなったMacBookProなら、余計に歪みに弱くなっているでしょう。
ということで、「変な加重」に一票。

Posted by pebbleinsky at 2006年09月03日 12:13
>kemiさん
初めまして、コメント有り難うございます。

ということは通常使用でも変形してくるんでしょうね。
マグネット式のラッチになってからは、開けるのに結構な力をいれる必要があり、ラッチ部分にかかる荷重が大きくなっており、それが原因なのかもしれませんね。


>pebbleinskyさん
いやぁ〜、痛々しい写真ですね(汗)

PowerBookやMacBook Proのような金属製であればへこみや変形で済みますが、pebbleinskyさんの事例をMacBookなんかでやってしまったら、割れてしまいそうです(汗)

私も落とさないように気をつけます(笑)
Posted by 大将 at 2006年09月03日 13:44
はじめまして。
全く同じように変形しています。
落としたわけではありませんが、毎日持ち歩いています。
Posted by ぞん at 2006年09月04日 05:31
PowerBook G4 17"が初めて登場した時には液晶周りの極端な
変形がありましたよ(大脂汗)...

明らかに無理矢理分解したからといって出来てしまう変形には
見えなかったのでその場で初期不良交換を受け付けたのを
覚えています。

その時はAppleさんもそんな変形を初めて見たらしく、
過失ではないか、と散々噛み付いてきたのを覚えていま
すよ(大脂汗×2)...

確か変形には2週間ぐらいしかかかっていなかったですねぇ...
結局無理矢理初期不良交換として受け取ってもらって

全国の同症状の状況を報告して下さいとお願いしましたが
結局返事は返ってきませんでしたね(大脂汗)...

不都合があったのか、認めたくなかったのか、同症状が認められな
かったのかは分かりません(汗)...
Posted by +.k代表(プラスドットケイ代表)=the bloger formerly known as macuser at 2006年09月04日 13:11
>ぞんさん
初めまして、コメント有り難うございます。

その後、色々と調べてみると、かなりの報告数が挙がっているようで、明らかにその部分が弱く出来ているのが原因だと思われますね。

この問題についても今後Appleへ相談する人が増えてくると思われ、そうなった時にどういった対応をしてくれるのかが気になりますねぇ。


>macuserさん
この問題も今後大袈裟になるんでしょうかね??

この問題、PowerBook時代からのようですし、最新のMacBook Proでも起こっているのであれば明らかな設計ミスと思うのですが…。

しかし、MacBookの電源が落ちる問題の時もそうですが、Appleは昔から問題を認めたくない体質なんですね…(汗)
(どこの企業もそうですが…)
Posted by 大将 at 2006年09月04日 20:03
初めまして

偶然、私の手元にあるPowerBookG4と同じ変形の写真が
掲載されたのでコメントさせていただきました。

やはり一部分だけ盛り上がるように変形しています。
直接この部位を圧迫したのではなくて、側面からの加圧が
加わった場合こうなるのかなと推測していますが、
ちょっと残念な気持ちになりますよね。
Posted by Grow at 2006年09月05日 17:14
一番Appleの嫌なところはスタッフが自発的に問題の指摘を
行なっている様子があまりないところですね(大脂汗)...

先日も「.Mac」に記載されているメール専用アカウントのヘルプ
の文面に関して電話で問い合わせた際も結局自身が文面から
読み取っていた内容とAppleの製品の中身が違い過ぎた為に
「日本の文面は勘違いしない様に変更して下さい。」とお願いす
ると「それはお客様からのクレームと言う事でお受けしていい
のですね!?」を連呼されて引いてしまいました(大脂汗)...

どうやら顧客から直接指摘がないと改善にまで持ち込めない
様子が感じられました...もしかしてアップル(株)の人たちは
トップダウンの指示だけ??そんな彼らが可哀想(涙)...
Posted by +.k代表(プラスドットケイ代表)=the bloger formerly known as macuser at 2006年09月05日 19:01
>Growさん
初めまして、コメント有り難うございます。

コメントやウェブを見てる限り、この問題はPowerBookとMacBook Proではかなり気をつけないと回避不可能のようですね(汗)

この問題をAppleへ誰も問い合わせしてないものなんでしょうかねぇ??


>macuserさん
こんばんわ。

>一番Appleの嫌なところはスタッフが自発的に問題の指摘を
行なっている様子があまりないところですね

確かに…。
各問題について認知しているのだが、知らないふりをしている感が見て取れます(笑)

>「それはお客様からのクレームと言う事でお受けしていい
のですね!?」を連呼されて引いてしまいました

最近、Appleのスタッフの考え方がよく分からなくなってきています(汗)
私は営業職なんですが、Appleは明らかにお客様第一では無いですね…。

外資系というのはそんなものなのかなぁと思ってますが…。
Posted by 大将 at 2006年09月05日 23:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。