MacRumorsのアクセスログには今年8月から「Mac OS X 10.8」からのアクセスが記録され始め、最近になって急激に増えているようです。
(下記画像参照)
![macos1081.jpg](https://taisyo.up.seesaa.net/image/macos1081.jpg)
なお、アクセスログに記録されているOSやブラウザの情報は「Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8) AppleWebKit/535.6.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.2 Safari/535.6.2」となっており、これらの記録を偽造する事は可能なものの、IPアドレスがApple本社やその周辺地域からのアクセスを示しているそうです。
また、この動きは「OS X Lion」のリリース前の時と似ており、Lionの時や過去のMac OS Xのリリーススケジュールからすると、「Mac OS X 10.8」は2012年に初披露され、2013年に正式リリースされるものと予想されています。
![macos1072.jpg](https://taisyo.up.seesaa.net/image/macos1072.jpg)
(Lionの時のアクセスログ)
さて、「Mac OS X 10.8」の名前は何になるのでしょうか??
予想はチーター
てことでCatに1票
そーいえば昔White Lionってバンドいたねwww
特にWindowsの場合はそう言われてますよね。