<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年09月20日

第2世代iPod nanoのファイル転送速度は第1世代より遅い?!

MacFixitによると、第2世代iPod nanoのファイル転送速度が第1世代iPod nanoより遅いと読者から多数報告されているそうです。

そこで、第2世代iPod nanoと第1世代iPod nanoで1GBのファイルの転送速度を計測してみたところ、第2世代は245秒かかり、第1世代は135秒だったそうです。

ちなみにはっきりとした要因は分かっていないのですが、第2世代iPod nanoのチップが第1世代iPod nanoの時のPortalPlayer製からSamsung製に変わっていることが関係しているのでは?といった予測も出ています。

私は第1世代しか持ってないので確認出来ませんが、新チップがうまくフィットしてないのでしょうかねぇ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ipod:総合 |
この記事へのコメント
これはいけませんねえ。このスピード感こそがFlashのメリットなのに(ちなみに旧ShuffleはFlashですが遅いです(苦笑))。
第1世代nanoは、Intel MacのMacBookの間のシンクロは更に早く、本当に気持ち良いです。
これで2Gnanoを「買わない」決定打になりました。
Posted by MacBook at 2006年09月21日 18:33
再生時間が倍ぐらいになっているので、より低消費電力のチップに変えたんじゃないでしょうか。転送速度の低下もそれが原因では?毎回大量のデータをやりとりはしないと思うのでそんなに問題ないと思いますが。早いに越した事はないですけどね。転送速度よりも駆動時間を優先したのでしょう。
Posted by umikaoru at 2006年09月22日 09:33
>MacBookさん
お返事遅れましたが、いつも有り難うございます。

私の場合MacBookと第1世代iPod nanoはiTunes7の不具合のおかげで接続から転送まで激重ですよ(汗)

先にそっちを何とかして欲しいです(笑)


>umikaoruさん
コメント有り難うございます。

もしumikaoruさんのコメント通りとなると、バッテリーの性能はあまり変わってない可能性もあるということになりますね。

また、日本ではまだサービスが始まってないのであまり関係ないかもしれませんが、米国での映画ダウンロードサービスでダウンロードしたムービーはファイル容量が1GBあるので、気になる人には気になることだと思いますよ。

まぁ、結局のところ現状ではバッテリー性能とパフォーマンスどっちかが犠牲になるしか仕方ないんでしょうねぇ…。




Posted by 大将 at 2006年09月23日 12:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック