<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年09月28日

iTunes 7.0.1にも携帯電話に関する記述が…

itunesstrings.pngiTunes7がリリースされた直後にも同じような情報がありましたが、GIZMODOによると、本日リリースされたiTunes 7.0.1でもリソース・ファイル内に携帯電話に関する記述があるようです。

その記述されている言葉は以下の通り。
"4301.022" = " ^0 was not copied because the video format is not supported by the mobile phone ^1 .";
(直訳:その携帯電話はビデオフォーマットに対応していないので、コピーされませんでした)

"4301.043" = "Are you sure you want to manually manage music and videos on your mobile phone? You will need to manually eject your mobile phone before it can be disconnected safely.";
"4301.045" = "Are you sure you do not want to manually manage music and videos on your mobile phone? All existing content on the mobile phone ^1 will be replaced with content from your iTunes library.";
(内容:音楽と動画を手動で管理することについて…)

これらはアラート時の警告文章のようですが、既に販売されているTunes携帯のROKRなどでは出来ないことのようで、Appleが携帯電話関連の何かを考えていることで間違いないと思われます。

また、動画に関することが書かれていることから、iPhoneで動画をサポートするものと予想されています。

また話は変わりますが、Windows版のiTunes7と同時にインストールされた"Apple Software Update"経由ではこのiTunes7.0.1はダウンロード不可能でした。

一体何のための"Apple Software Update"なんでしょうねぇ…。

 【関連エントリ】
   ・Apple、"itunesphone.com"を登録
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック