<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年09月30日

MacBookの電源がダウンする問題の検証方法

Appleが正式に認めてからは聞かなくなったMacBookの電源が突然落ちる問題ですが、MacFixitにて、その問題の検証方法が公開されていました。

その方法は次の通り。
1,ターミナルを開く
2,「yes >/dev/null &」と打ち込みリターンキーを押す(カッコは不必要)
3,2と同様に「yes >/dev/null &」と打ち込みリターンキーを押す


以上のことをし、15分以内に電源が落ちるのであれば、問題があるMacBookのようなので、Apple Careへ連絡を…だそうです。

ちなみにこの問題があるといわれているMacBookは、製造番号が2006年5月16日から2〜3ヶ月以内の物といわれているそうです。
(製造番号の確認はこちらのソフトを使用すると分かり易い)

また、Appleは最近この問題の原因はヒートシンクが関係していると突き止めたようで、最近に修理を行ったユーザーはほとんどがヒートシンクの交換で対応されているようで、他にもヒートシンクにスポンジが付いてくる場合もあるようです。
(ヒートシンクと何かとの隙間をあけるためと思われます)

ウチのMacBookでは上記の検証からは何も起きなかったですが(修理してるので当然か…)、もしまだの人は一度試されては如何でしょうか。
(必ずしも起きるとは断言できませんが…汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(10) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
問題が再発したので、アップルストアに持ち込んだところ、スポンジ付きヒートシンクで対応するとのことでした。見積書によれば1700円です。(当然保証がつくので実質0円ですが)

ただ、対策部品の供給が全く追いついておらず、部品の在庫が揃ってからユーザーに連絡、修理に出してから最大2週間かかるとのことでした。

この件での修理はかなり多いとのことです。

また、ロジックボートの問題ではないと言うことなので、私のように、この問題が起きて、アップルが原因を突き止める前に修理に出したのなら、再発することもあると思います。(ロジックボードの交換は意味がないようです)
Posted by べべし at 2006年09月30日 10:11
はじめまして。いつも見させてもらってます。
私も電源の連続的なダウンが続く症状があらわれた
ため、アップルストア(渋谷)にて修理を依頼しました。

ジーニアスからは、部品調達によっては2週間ほどかかると言われましたが、私の場合、先週の日曜に持っていき、木曜には修理完了の電話をもらいました。

修理報告書によれば、
○ヒートシンクを交換し、スポンジ取付け。
○その他、トップケース、ディスプレイベゼル交換
とのこと。

HDDディスクは初期化され、まっさらになって
帰ってきましたね。

参考になれば、幸いです。



Posted by いっちー at 2006年10月01日 00:01
>ぺぺしさん
いつもどーもです。

再発ですか…。
ウチのは今のところ正常に動いてますが、やはり気になりますね〜。

しかも修理期間が2週間とは…。
最近はあまり聞かなくなったと思ってたのですが、未だに修理数は凄そうですね。
一体何台が修理の対象になってたんでしょうねぇ。

しかし、これできっちりと直ってかえって来ることをお祈りします(汗)


>いっちーさん
初めまして、コメント有り難うございます。

4日程で修理が終わったのであれば最短と思いますよ、
私も以前にApple Storeへ持ち込みで修理して貰いましたが、5日くらいかかった覚えがあります。

しかし、私の時はまだヒートシンクの調整といった修理内容でしたので、上記のぺぺしさんのように再発しないか心配です(笑)

ちなみに私の場合はHDDは、初期化を覚悟してましたが、特に
何もなく、以前の状態で返ってきたので、その点だけは良かったかな…。

また、今後とも宜しく御願いしますね。
Posted by 大将 at 2006年10月01日 08:41
はじめまして。
2週間で帰ってくる分は、まだいいほうです。
私は今週で4週間目に突入です。
皆さんのコメントを拝見していると、私の場合ソフマップ経由で
修理に出している為、時間がかかっているように受け取れます。

1ヶ月近く修理にかかるかもと言われていたもののほんとに
1ヶ月近くかかっている事にかなりの数が修理に出ているのだなと思います。
一体いつ帰ってくるのやら・・・・。
Posted by ドロンパ at 2006年10月02日 18:19
>ドロンパさん
初めまして、コメント有り難うございます。
また、お返事遅くなって申し訳御座いません(汗)

4週目ですか…?!
ほぼ1ヶ月ですね。

ソフマップ経由であれば仕方ないのかもしれませんが、私もソフマップでの購入でしたが、直接Apple Storeへ持ち込み修理をして貰いましたよ。

早く、無事返ってくることをお祈りします(汗)
Posted by 大将 at 2006年10月04日 01:01
はじめまして!
私はAppleコルセンに直接修理依頼でしたが、3週間たちました。ロジックボードとヒートシンクの交換待ちです。
ロジボーの交換は必要がないという情報もありますが、実際どういう修理がなされるのか楽しみではあります。
1度目はヒートシンクの調整で茶を濁されましたが、今度こそ完璧な修理をしてほしいです。
最近は電源断の記事がネットに流れることも減っていましたね。解決に向かっていればよいのですが・・・。
Posted by おんず at 2006年10月07日 00:10
>おんずさん
初めまして、コメント有り難うございます。
(お返事遅れて申し訳ないです…汗)

ウェブを見ている限り、最近は3週間から1ヶ月くらい修理にかかるようですね。
修理の部品がかなり足りないようですし…。

私の場合は1回の修理できちんと直りましたが、二度も三度も出されている方もいらっしゃるので、不安は残りますね。

しかし、ロジックボードの交換は良いですね〜。
私も当初はそう言われてましたが、結局返ってきたらヒートシンクの調整だけでした…(汗)
そこだけは交換してくれと頼んでのですが…(笑)

>最近は電源断の記事がネットに流れることも減っていましたね。解決に向かっていればよいのですが・・・。

確かに、良い方向に向かっていればいいですね。
また、今後とも宜しく御願いいたします。
Posted by 大将 at 2006年10月08日 10:54
>おんずさん
ブログ読ませて貰いましたが、おんずさんは阪神ファンですか??

ちなみに私は根っからの阪神ファンですので…(笑)
またそっちでも宜しく御願いいたします。
Posted by 大将 at 2006年10月08日 10:56
阪神ファンのおんず再び登場しました。

1ヶ月たったらぶち切れてやろうと思っていたところ、本日戻ってきました。
結局ロジックボードの交換はなしで、ヒートシンク交換にスポンジ取り付けという修理でした。これで直るのならよいのですが・・・。

今日は修理中のアップデートやら溜まったメールの処理やらをウキウキでやっていたところ、我が阪神は巨人に大敗。天国から地獄です。

また1ヶ月してAppleタイマーが作動しないことを祈りつつ、この3週間できなかったことをやって見ようと思います。

それではまたよろしくお願いします。
Posted by おんず at 2006年10月09日 00:27
>おんずさん
こんばんわ。
弱音を吐いてはいけませんが、中日強いです…(汗)

今のAppleの修理方法はこれで統一されているようですね。
他の方も同じ修理内容でした。

さすがにもう再発は無いと思いますよ〜。
Posted by 大将 at 2006年10月10日 01:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。