<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2012年01月21日

「iBooks Author」をMac OS X 10.6.8で使用する方法

昨日にリリースされた「iBooks Author」はOS X 10.7.2以降にのみ対応していますが、OS X Dailyが、「iBooks Author」をMac OS X 10.6.8にインストールし起動する方法を公開しています。


その方法を紹介したビデオチュートリアルが上記ビデオですが、下記にその手順を簡単に記載しておきます。


1,「/System/Library/CoreServices/」にある"SystemVersion.plist"をデスクトップなどに念のためバックアップ

2,"SystemVersion.plist"を開き、「ProductUserVisibleVersion」と「ProductVersion」の項目を"10.6.8"から"10.7.2"へ変更し、上書き保存

3,Mac App Storeから「iBooks Author」をダウンロード

4,手順3で変更した"SystemVersion.plist"の2つの項目を"10.6.8"へ戻し、上書き保存

5,アプリケーションフォルダの「iBooks Author」のアイコンを右クリックし、"パッケージの内容を表示"をクリック

6,「Contents」フォルダ内にある"Info.plist"を開き、「LSMinimumSystemVersion」の項目を"10.7.2"から"10.6.8"に変更し、上書き保存

7,「iBooks Author」が起動可能に



なお、システムファイルを書き換えるハックになりますので、改造は自己責任でお願いします。

iBooks Author
カテゴリ:仕事効率化
価格:無料 (記事公開時)


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |
この記事へのコメント
最後にiBooks Authorを複製して、複製した方を起動すると上手く行くようです。
Posted by YY at 2012年01月21日 16:37
ダウンロードは成功。アプリケーション書き換えるても実行時にヴァジョン違いで不可と叱られました。
Posted by 熊き at 2012年01月22日 08:46
おー動いた。手順通りで問題ナシ。
Posted by shozo at 2012年01月23日 12:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック