<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年10月03日

Mac OSX 10.4.8でAirport(AirMac)が繋がらなくなる不具合発生

HardMacによると、先日リリースされた"Mac OSX 10.4.8"はAirportに関する不具合が報告されているようで、"再起動もしくはスリープから戻った際に、Airportが自動的にネットワークに接続しない"といった問題があるようです。

Appleも既にこの問題は認知しているようで、解決方法(英語のみ)も公開されています。

なお対象となっているのは、Mac OSX 10.4.8をインストールした、Core Duo搭載のMacBook、MacBook Pro (all models)、Mac mini (Early 2006)、iMac (Early 2006)だそうで、"WPA2"をネットワークのセキュリティに使用している場合に問題が起きるそうです。

ちなみに解決方法を訳すと、以下の通り。
1,システム環境設定を開き、ネットワークを選択
2,”表示”というドロップダウンメニューから"Airport(AirMac)"を選択
3,下にある"デフォルトの接続先"が”優先するネットワーク”になって
  いることを確認する
4,その下にあるウィンドウの中のセキュリティが"WPA2"のものを全て削除
5,最後にもう一度その項目を追加し直す


304482_1.jpg

以上ですが、他にもCore 2 Duo搭載のiMacとMacBook Proでも別のネットワークに関する不具合があるようですが、原因はドライバにあるようで、こちらはまだ正式な修正方法やパッチなどは公開されていないそうです。

他にもMacin' Blogさんが伝えているデフォルトのモニタのカラーが変更されるといった事例や、MacFixitには、SpotlightやSafariでも不具合が起きているといった報告があるようで、相変わらず、アップデート直後は不具合が多いようですね…。

【追記】
gen
さんに頂いたコメントにもあるのですが、上記の方法を試しても治らないといった事例もあるようです。

Thanks! genさん  
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
いつも拝読していたのですが、コメントするのはお初です。
今日ちょうどAirmacがスリープから復帰した直後、繋がらない不具合が発生して、気になっていたのでこの記事がホント役に立ちました!ありがとうございました!
Posted by gan at 2006年10月03日 23:28
残念ながら、再び同様の不具合が発生してしまいました。
当方macBookを自宅で接続中なのですが、これはMAC OSX 10.4.8の不具合なのでしょうか…。
対応策でダメとなるととりあえず、Appleからの対応を待つしかないのでしょうかね。
Posted by gan at 2006年10月04日 00:41
>genさん
初めまして、コメント有り難うございます。

そうですか…。
一応Appleが公式に発表している解決方法なのですが…(汗)

私もMacBookを使っていて、以前から突然AirMacの接続切れるといった現象があったので、もしかしたら10.4.8が原因でなく、元々あった現象なのかもしれませんね。

ちなみに私はWPA2ではないのですが、上記の方法を試し、今のところは現象は出てません。

一体何が原因なのかよく分からないですね…(汗)
Posted by 大将 at 2006年10月04日 01:25
話がそれてしまって誠に申し訳ないと思うんですが、ちょっとおたずねしたいことがあります。

僕も、iTunesの曲を飛ばすためにAirMac Expressを使っているんですが異常に熱くなるんですがこれは正常な動作なんでしょうか??
先日、AirMac Expressの下にエアキャップ(プチプチの梱包材)を置いてしまっていたんですが気づかずに1週間ぐらいそのままにしてしまっていていたら、AirMac Expressの白い側面(リンゴのマークの部分)にこのエアキャップが少し溶けていたみたいでくっついてしまっていたんですよ。。
このAirMacc Expressはそのまま使い続けても問題はないんでしょうかね??
Posted by mitsu at 2006年10月04日 02:46
上のコメントのmitsuってのは僕です(汗
とっても失礼だとは思いますが、もしお時間がありましたら、名前を「papuwa」に直してもらえたらとってもありがたいですm(_ _)m
Posted by papuwa at 2006年10月04日 02:50
こんにちは。imac2006前期を使用してます。先日10.4.8を入れてからbootcampのwindowからのMACに切り替えた時にairmacがつながりません(たまに繋がるときもありますが、ほとんどダメです)。上記の対処もまだしていませんが、bootcampのbluetoothといい無線系はやや消化不良気味って感じです。
Posted by bob at 2006年10月04日 12:50
>papuwaさん
こんにちは。
返事遅れて申し訳ないです(汗)

ちなみにこのSeesaaブログはコメントを削除できても名前の変更までは出来ないんですよ〜(汗)
(ご了承下さい…)

AirMacc Expressですか…。
当方が持っていないので、詳細は分かりませんが、結構熱くなることは既出の問題のようです。

まぁ、コンセントに差して使う物ですし、特にそれで火事になったとかは無いようなので大丈夫かと…(汗)

しかし、ビニールが溶けるほどとは、驚きですね。


>bobさん
コメント有り難うございます。
返事遅くなり申し訳ないです(汗)

私の場合は通常に使用してて突然繋がらなくなるといった不具合はありますが、bobさんの仰るとおり、無線系はちょっとダメですね。

ちなみに上記の方法で治らない場合は、PMUリセットをしたら治ったというユーザーもいるようですので、参考までに…。


Posted by 大将 at 2006年10月05日 07:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。