まずデスクトップ向けの"IvyBridge"は特に問題はないようで、モバイル向け"IvyBridge"のクアッドコアモデルについても当初の予定通り4月に登場するものの、どのモデルから登場するのかは分からないとのこと。
また、モバイル向けデュアルコアモデルの遅れの原因は、"Sandy Bridge"の在庫が余っている事にあるようで、デュアルコアモデルの通常版と超低電圧版については早くとも5月までは登場しない見込みで、それらを採用するUltrabookのアップデートは5〜6月まで無いだろうとのこと。
なお、以前の情報でもモバイル向け"IvyBridge"は、クアッドコアモデルが4月、デュアルコアモデルが5月と言われていました。
これら情報が本当であれば、次期iMacは4月にはリリースされるものと予想され、次期MacBook Proシリーズと次期MacBook Airについては5〜6月になるものと予想されます。
これまでの"IvyBridge"に関する情報は下記関連エントリを参照して下さい。
【関連エントリ】
・Intel、「Ivy Bridge」プロセッサの大量出荷を6月以降まで延期か?!
・Intel、デスクトップ向け「Ivy Bridge」を4月1〜7日に発表か?!
・Intel、2012年4月8日に"IvyBridge"を正式発表か?!
・次期MacBook Proと次期MacBook Airの発売時期は来年5〜6月か?!
薄くなるといわれている15inchは13inchを待って揃えるのか先行させるのかも気になるところです。
sandyで我慢しなきゃいけないのか(´・_・`)
半月ぐらい待つか…