<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2012年03月11日

「iPhoto for iOS」を初代iPadにインストールする方法 (脱獄不要)

App Adviceが、先日にリリースされた「iPhoto for iOS」を初代iPadにインストールする方法を公開しています。

mzl.bjltkxip.jpg

その方法をまとめると下記の通り。

1,iTunesを使用し、App Storeから「iPhoto for iOS」を購入

2,「iPhone構成 ユーティリティ」(Mac/Win)をダウンロードし、インストール

3,初代iPadをiTunesに接続し、同期させる (※この行程は行わなくてもよい)

4,初代iPadをMac/PCに接続し、「iPhone構成 ユーティリティ」を起動

5,「iPhone構成 ユーティリティ」の"ライブラリ"にある"アプリケーション"
  を選択し、左上の追加アイコンをクリックし、「iPhoto for iOS」を追加
  (「iPhoto」の保存先はMacの場合"Music/iTunes/iTunes Media/Mobile Applications")

2012-03-11 8-2.jpg
(クリックにて拡大)

6,「iPhone構成 ユーティリティ」の"デバイス"にある自身の初代iPadを選択

7,"アプリケーション"タブで先ほど追加した「iPhoto for iOS」をインストール

2012-03-11 8.17.jpg
(クリックにて拡大)

ただ、この方法でインストールすると、次回iTunesで同期した際に「iPhoto for iOS」は削除されてしまいますので、ご注意を。

ちなみにインストールしてみた感想としては、特に問題なく起動し、モッサリする感じはなく結構軽快に動作します。

【UPDATE】
iMovie」のアプリも同様の方法で初代iPadにインストール可能です。

 ・「iMovie for iOS」を初代iPadで動かす方法

iPhoto
価格:¥450 (記事公開時)


iMovie
価格:¥450 (記事公開時)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPad |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。