Vistaで導入される予定の新ライセンス条項をめぐって、ちょっとした"Hasta la Vista!"騒ぎが起きておりますが(笑)、一番打撃が大きいのは、ParallelsやVMwareで二足のわらじをはこうとしていた人かもしれません(バーチャルマシンに入れられるのはBusinessかUltimateのみ&仮想化だろうとインストール機会は2回だけ)。あと、頻繁にベンチマークのためにインストールを繰り返す雑誌社も?(笑) 個人的には「XPのアクティベートも土壇場で緩和されたし〜」と少々楽観気味ですが(汗)、この問題はしばらく尾を引きそうです。
Vistaで導入される予定の新ライセンス条項をめぐって、ちょっとした"Hasta la Vista!"騒ぎが起きておりますが(笑)、一番打撃が大きいのは、ParallelsやVMwareで二足のわらじをはこうとしていた人かもしれません(バーチャルマシンに入れられるのはBusinessかUltimateのみ&仮想化だろうとインストール機会は2回だけ)。あと、頻繁にベンチマークのためにインストールを繰り返す雑誌社も?(笑)
個人的には「XPのアクティベートも土壇場で緩和されたし〜」と少々楽観気味ですが(汗)、この問題はしばらく尾を引きそうです。
先日PCショップでRC1をいじる機会があったのですが、「お、Aeroって意外と楽しい」と思ってしまったので、Home BasicではなくPremium購入に心が動いている今日この頃。
相変わらず、わざわざ買ってきたRC1は塩漬け状態ですが…。
とにかく新OSの誕生自体は素直に歓迎しておくとしましょう
http://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=53
返事遅くなって申し訳ないです(汗)
>ふりかっせさん
確かに2回という制限はイタイですねぇ…。
しかし、結局RC1インストールせずなんですね(笑)
>みのさん
同感です…(笑)
>ALさん
またまた情報有り難うございます。
Build5808が出たという嘘かホントか分からない情報もありますが、RTMは11月になるんでしょうかねぇ。
まぁきちんとした物を作って貰えるのであれば別に構わないですが…。