<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2012年03月22日

次期iPhoneは4.6インチのRetinaディスプレイを採用か?!

Reuterによると、Appleの次期iPhoneはより大きな4.6インチのRetinaディスプレイを搭載し、2012年第2四半期頃(4〜6月)に発売される用意が調っているようだと韓国のMaeil Business Newspaperが報じているそうです。

galaxy-nexus-iphone-4s901v_verge_medium_landscape-500x331.jpg
(4.65インチのGalaxy Nexusと3.5インチのiPhone 4Sの比較画像 / Photo by The Verge)

Appleはサプライヤーに対し、既に4.6インチディスプレイの注文を始めているようで、サプライヤーであるSamsungとLG Displayはノーコメントだったようです。

なお、AppleのiPhoneでのRetinaディスプレイの定義はピクセル密度が300ppi以上となっており、4.6インチで現行と同じ解像度(960×640)ではピクセル密度は250.8ppiとなってしまう為、もし本当に4.6インチになるのであれば解像度は「1152×768」(300.9ppi)以上にする必要があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(11) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
それはダメじゃね?
Posted by フェルト at 2012年03月22日 12:51
ちょっと片手で使うには大き過ぎませんか?
Posted by いぬねこ at 2012年03月22日 12:56
iPod touchとしてはありだけど
iPhoneがその大きさは携帯としてどうかと
Posted by まるも at 2012年03月22日 13:46
ソース元の記者の理想と想像(笑)
Posted by ジミー at 2012年03月22日 13:56
Retinaの定義って既にない気がするんですが。
iPadは264ppiですし
Posted by まろちょ at 2012年03月22日 13:57
解像度のバリエーションを増やすとは思えない
Posted by どうかなー at 2012年03月22日 15:09
サイズが大きすぎる4インチでベスト
Posted by JH111 at 2012年03月22日 16:03
流石に4.6インチになると横幅がすごいことになると思います。

まさか、ワイド画面になるんでしょうかね。
Posted by iPhone3GSで粘る人 at 2012年03月22日 17:35
>>まろちょさん
iPhoneに比べてiPadの方が大きい分、使用時の目とディスプレイ間の距離が遠くなるので、264ppiでもRetina Displayということのようですよ。
タブレット端末の中だと、これでもかなりの変態解像度です。
Posted by 名無し at 2012年03月22日 17:59
デカすぎるww
Posted by iScream at 2012年03月22日 21:23
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
Posted by 職務経歴書の採用 at 2012年03月28日 15:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。