
詳細は、Windows XPがプリインストールされたPCを購入した場合、無料もしくは割引料金でWindows Vistaにアップグレードでき、対象期間は10月26日から2007年3月15日までとのこと。
なお、HP、Dell、Gateway、富士通、ソニー、東芝など、既に多くのPCメーカーが参加を表明しており、アップデート価格はメーカーによって異なるそうです。
また、Office 2007へのアップグレードも、Office 2003をインストールしたPC購入者に対して同様に提供されるとのこと。
【参考元:MS、Vistaへのアップグレードプログラムを発表(ITmedia)】
【追記】
GIGAZINEさんによると、このアップデートプログラムの国内での名称は"今ならどちらも安心アップグレードプログラム"となるようで、明日26日に発表されるそうです。
また、現段階で分かっている情報は以下の通り。
Microsoft Windows XP Media Center Edition2005
→Microsoft Windows Vista Home Premium アップグレードキット(3150円)
Microsoft Windows XP Home Edition SP2
→Microsoft Windows Vista Home Basic アップグレードキット(9450円)
Microsoft Windows XP Home Edition SP2
→Microsoft Windows Vista Home Premium アップグレードキット(1万2600円)
Microsoft Windows XP Professional SP2
→Microsoft Windows Vista Business アップグレードキット(3150円)
Microsoft Office Personal Edition 2003
→Microsoft Office Personal 2007 アップグレードパッケージ(3000円)
ただ、「クーポンあり」と「クーポンなし」の併売制で(そのうち「クーポンあり」のみになるそうですが)、かつ『クーポンありは2000円程度高い』というのは…。
となると、一番お得感の強いMCE→HPへのルートでも、MCE(15000円ぐらい)+クーポン2000円+キット代3150円=約2万円。HPのアップグレード版買うのとほぼ同額ですかねぇ。そして発売日からはタイムラグがあってからの入手(1ヶ月以内?)。
うむむ…、クーポンが安いお店を探すべきか、素直に発売日を待つべきか…?(汗) そもそもWindows2000ユーザーはアップグレード版の購入権利があるのかないのか(=UPG版でクリーンインストールさせてもらえるかどうか)。
別にMCE買っちゃってもいいんですけどね。約3ヶ月の命になりそうでも。
ところで、このキャンペーン、『2007年3月15日』までなんですよね。まあ、Vistaが発売されたからといって即XP搭載機種が店頭から消え去るわけではないので当然なのですが、何か悪い想像をしてしまいそうです(笑)。
お返事遅くなりました(汗)
ふりかっせさんからも同様(DSP版販売開始の記事)の情報を頂いていたのに記事中で核のを忘れてました(汗)
紹介できなくてスミマセン。
私も買うならMCE→HPバージョンでしょうか。
しかし、入手はリリース後1ヶ月以内というのがネックなので、素直にOEM版のリリースまで待ちます(笑)
キャンペーンの終了日の件ですが、ホントに悪い想像をしてしまいますね…(笑)