<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2012年04月23日

次期iPhone、インセル型タッチパネルなどの採用で厚みは8o未満に?!

iphone5icons.jpg先日、次期iPhoneはインセル型タッチパネルを採用するようだとの情報をお伝えしましたが、MacRumorsによると、次期iPhoneで同技術を採用する事により、本体の厚みをiPhone 4Sの9.3oから8o未満まで薄くすることが出来るとアナリストのMing - Chi Kuo氏が報告しているそうです。

Ming - Chi Kuo氏は、iPhoneの競争相手であるAndroid搭載端末は既に7〜8oまで薄型化されており、AppleもiPhoneの売上高を維持する為に次期iPhoneの厚みは8o以下をターゲットにしてくると予想しているようです。

Ming - Chi Kuo氏の推測では、インセル型タッチパネルの採用で約0.5o薄くなり、更にバッテリーも約10%薄くなると予想され、残りの0.5oは金属製のバックパネルを採用する事で薄く出来るだろうとのこと。
(下記の図参照)

iphone_in_cell_thickness.jpg
(クリックにて拡大/Photo by MacRumors)

【関連エントリ】
 ・次期iPhoneはシャープなどのIn-Cellタッチパネルを採用か?!


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
小型化したらバッテリーも小さくなってLTEに耐えられるのか心配だなぁ
Posted by ジミー at 2012年04月23日 20:12
バッテリーが薄くなるとは書いてあるが、容量が少なくなるとは書いてないけど。
Posted by 通りすがり at 2012年04月23日 21:11
形状や材質よりもLTEが国内全社(周波数)対応するかが興味あるところです。
Posted by replaceable at 2012年04月23日 21:28
容量そのままとも書いてないけどね
Posted by 通りすがりがり at 2012年04月23日 21:43
薄くなって果たして持ちやすいと言えるのか

正直、でかくて薄いのってちょっとキツいと思う
Posted by フェルト at 2012年04月23日 21:50
薄く出来るならその分大容量のバッテリを載せて欲しいですね。
AppleがAndroid勢を追うような姿勢は必要すらないと思いますし、
やはりユーザーに最も求められているのはバッテリの保ちでは。
また、現行のデザインは写真を撮るときに平らな面に立たせることができる点も気に入っているので、
出来れば変えて欲しくないという気持ちもあります。
今でもギリギリなので薄くなってしまうとまったく安定しないでしょうから。
Posted by h. at 2012年04月24日 01:09
iPhoneがAndroidの後追いなんかするかよボケ
薄型化するならバッテリー多く載せるべき
Posted by   at 2012年04月24日 06:29
こんばんは
画面サイズ、薄さは、持ちやすさや、使いやすさに直結すると思うので大きい方が良い、薄い方が良いとなるだろうか?
Posted by futti at 2012年04月24日 22:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック