<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年11月06日

PowerMac G5のリペアエクステンションプログラム

power_macg5_serialsm.jpgAppleが"Power Mac G5 の電源ユニットの問題に関するリペアエクステンションプログラム"を発表しています。

対象となるのは、2005 年 10 月 頃から 2006 年 8 月頃までの間に販売された、デュアル 2GHz/デュアル 2.3GHz/クアッド 2.5GHz PowerPC G5 プロセッサ搭載のPower Mac G5(シリアル番号指定あり)で、電源ボタンを押してもシステムが起動しないや、電源ボタン上のステータスランプが点灯しないなどの不具合があるモデル。

また、シリアル番号の最初 5 桁が下記の範囲内にあるモデルが対象となっています。
(シリアル番号は右の画像の黄色い円で囲まれた部分にあります)
 ・CK539xxxxxx 〜 CK608xxxxxx
 ・G8539xxxxxx 〜 G8608xxxxxx
 ・YM539xxxxxx 〜 YM608xxxxxx
 ・RM539xxxxxx 〜 RM608xxxxxx

そして、上記の範囲内で問題の現象が起きる場合は、Apple Store 直営店・アップル正規サービスプロバイダ・AppleCare サービス&サポートライン(0070-800-27753-1)のいずれかへ電話もしくは持ち込むようにとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
大将さん暫くです!!
PMG5でも「リペアエクステンションプログラム」ですか...

オイラは日曜日にiMacG5をこの「リペアエクステンションプログラム」で修理して帰ってきました。

自身のblogでも書きましたが、プロ向けのマシンでのリコールはかなりイタイですよね...(泣)
Posted by retro at 2006年11月07日 01:14
ネットで現象と、ないデュアルとかをサポートされた!
Posted by BlogPetの大将 at 2006年11月07日 17:19
>retroさん
こんばんわ。
お久しぶりです!!
(返事遅くなってスミマセン…汗)

ブログはずっと読ませて貰ってますよ〜。
iMacのコンデンサーだけ交換やサポートの対応など、Appleは相変わらずですね…。

私もMacとAppleは大好きですが、サポートの対応と不具合の多さだけはうんざりしてます。
(私もMacBookの時に散々やりあったので…)

今後、ユーザーが増えた場合はもっときちんと対応しないことにはエライことになりかねませんので、ちゃんとして欲しいものですね。
Posted by 大将 at 2006年11月08日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック