
先日リリースされたMacBook Pro同様、外観上の変更はなく、スペックのみのアップグレードとなっています。
変更されたスペックは、CPUがIntel Core 2 Duoにアップグレードされ、上位のブラックとホワイトモデルが2.0GHzで、下位のホワイトモデルが1.83GHzのCore 2 Duoを搭載しています。
そして、メモリも2GHzモデルは標準で1GB搭載となり、2GHzのブラックモデルはHDDが120GBへ、2GHzホワイトモデルは80GBへと容量アップ、さらに2GHzモデルは両カラーモデルともSuperDriveが2層対応(DVD+RLのみ)で書き込み速度も4倍速から6倍速へアップしています。
(HDDは各モデルともCTOで200GBへアップグレード可能)
また、価格については1.83GHzモデルのみ5000円値上がりし、他は変動ありません。
そして、パフォーマンスについては前Core Duoモデルより最高で25%の速度アップが図られています。
なお、本日より順次販売開始でApple Store Japan
・詳細はApple Store
・プレスリリース
「スペシャルだからさ」の上位モデルと、中位モデルのカスタマイズ版の価格差もほぼなくなり、上位モデルの魅力が増…ん、ちょっと待て、HDDを80GB→120GBでプラス18900円!? 普通に買ったらそんなに価格差ないでしょうに(苦笑)。まあ、Mac miniと違って交換が容易なのが救いですが…。
しかし、Leopardがカウントダウン状態での新機種購入にはちょっと勇気がいりそうな気もします(笑)。そんなのお構いなしでばんばん売れてしまうのも、Leopardが無視されているようで切ないですが(汗)。
こんばんわ。
価格改定の件、ふりかっせさんのコメント見て気付きました(汗)
確かに、2GHzホワイトと1.83GHzモデルとの価格差の割にスペックの差が大きいですね。
>Leopardがカウントダウン状態での新機種購入にはちょっと勇気がいりそうな気もします
ええ、私だったらもう少し様子見ですね。
しかし、どれだけ売れるんでしょうねぇ??
Core Duo版があれだけ売れたので、今回はそこまで爆発的なヒットにはならなさそうですが…。