
また、従来搭載されている松下製ドライブは他社の物と比べると、対応メディア・書き込み速度・各種設定変更の面などで見劣りしており、この変更はAppleのラップトップのドライブに対する方針への潜在的な大きな変更だと伝えています。
ちなみに、MacBook Pro C2Dの全部がLG製になっているのかは不明です。
話は変わりますが、電脳売王で、松下製の2層書き込み対応スロットイン光学ドライブ「UJ-846-C」が7780円という格安の価格で販売されてるのですが、ウチのMacBook Core Duoも光学ドライブの変更が自分で出来ないんですかね。
ネットで調べてもなかなか自分で換装した例が出てこないので…。
当方MacBook Pro C2D ですが、システムプロファイルをみると
MATSHITADVD-R UJ-857D:
機種: MATSHITADVD-R UJ-857D
リビジョン: KCV9
となっております。ご報告まで。
いつも楽しく拝見しております。
記事を見て気になり、自分のものをチェックしてみました。システムプロファイラでは
MATSHITA DVD-R UJ-857D:
ファームウェアのリビジョン: KCV9
となっておりました。LGではなさそうです。
購入先はアップルストア銀座です。オンラインストアで購入だとLGとかでしょうか。。。わかりませんが。
初めまして、コメント&情報有り難うございます。
どうなんでしょうねぇ。
Appleがただ単に試用で載せたのか…??
実際にどのくらいの割合で搭載されているのか、本当なのかどうかが謎のままです。
ちなみにLG製のドライブだと、リージョンコードをフリーにしたり、ファームウェアのアップデートで書き込み速度アップなどが可能な場合があり、松下製はそういったことが出来ないとのこと。
また何か情報がありましたらお伝えしますね。
12/11に到着したばかりのMacBook Pro C2D 2.16GHzはLG製でした。
HL-DT-ST DVDRW GWA4080MA:
ファームウェアのリビジョン: AE38
アップルストアのCTOです。
初めまして、TBも有り難うございます。
上記の記事を書きましたが、日本ではLGドライブ搭載といった情報が出てこなかったので、正直半信半疑でした(笑)
ですので、markunさんにこの情報を頂き、内心ホッとしてます(汗)
情報によれば、LG製はリージョンコードをフリーに出来たり、場合によってはファームウェアのアップデートで性能アップなどが可能な場合があるようなので、少なくとも松下製よりは良いと思いますよ。
また、今後とも宜しくお願いいたします。
購入はアップルストア渋谷店です。
初めまして、お返事が遅くなって申し訳ないです(汗)
松下製ほど多くは無いですが、ちょこちょこと搭載されているもんなんですね。
しかし、LG製といってもMacなので、リージョンフリーなどに出来るのかどうかは未確認なのですが…(汗)
また、何かありましたら、今後とも宜しく御願いいたしますm(__)m
Core2Duo 2.33GHzですが、やはりGWA4080MAでした。
整備済製品だからかなのかはわかりませんが、Toast8において
DVDの書き込み途中でエラーが発生したり、
iTunes上でCD作成しようとしても「サポートされていない
メディアです」だとかで書き込めなかったり・・・
メディアはCD・DVDともにマクセルの太陽誘電OEM版
なんですが。
先頃Appleからリリースされた「SuperDrive Firmware Update 2.1」をインストールしたらとりあえずDVDの作成は可能になりました(速度遅いですけど)が、CDのほうは相変わらずです。