
そして、価格は4GBが399ドル、8GBが499ドルとなるそうです。
価格に関しては色々と情報が錯綜してるみたいですが、名称についての情報は初ですね。
しかし、「iSongTalk」とは…。
ちょっとイメージとは食い違うようなネーミングですね。
「iPhone」という商標登録もしてることですし、私個人としては「iPhone」の方が良いと思うのですが、どうでしょう…。
【追記】
ITmeidaによると、Appleからでなく、米ワイヤレス機器メーカーLinksysからIP電話機「iPhone」ファミリーが登場した模様。
なんでもiPhoneという商標登録はInfogearが1996年に登録し、その後CISCOが保有していたそうです。
以前にAppleがiPhoneという商標登録をしたという情報がありましたが、アメリカ以外の日本や海外での話で、米国で登録したという情報が無かった理由が今はっきりしましたね。
ということで、iPhoneではないことがはっきりしましたが、やはり「iSongTalk」なんでしょうか…。
しかし、18日にiPhone発表とはこのことだったんですね…
最近思ったのですが全面液晶は無いかもしれないですね、、、画面の比率が16:9になれば問題ないと考えた場合iphoneのイメージ画像を横にすれば解決しますし、、、音楽を聴くときは縦でスクロールの量を削減できると考えました。
でないとアップルの考える両利きに対応しないんですよね、、、画面の強度の問題もありますし、何より全面液晶だと持ちずらいしイヤフォンジャックを何処につけるか迷います。
いつも有り難うございますm(__)m
そう言われてみればそういった見方も出来ますね。
しかし、両利き対応であれば、組み込むソフトでタッチスクロールホイールの表示箇所を左右に変更出来るとか…(笑)
また、強度の面に関しても不安が残りますが、PDAやスマートフォンで結構実用例があるので、個人的には大丈夫と思いますが。
しかし、持ちにくそうなのは同感です。
全面液晶だと指紋も記になりそうですし…。