<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年01月10日

新AirMac Extremeベースステーションも密かにリリース!!

ae-product.jpgKOHさんから教えて貰ったのですが、Apple Storeが復活しており、Apple TV以外に、新しい「AirMac Extremeベースステーション」も密かにリリースされてます。

デザインがApple TVと同じようなデザインになり、MacとWindows PC対応、802.11a/b/g/n対応となってます。

価格は21,800円で、出荷予定日は2月とのこと。

Thanks! KOHさん 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:総合 |
この記事へのコメント
 802.11n対応ということが注目されていますが、有線部分が100BASE止まり、というのが極めて惜しまれます。
 intel Macでギガビットイーサネット化が完了したのですから、せっかくだから…というのは贅沢ですかね? ノートは無線で、デスクトップは有線で、という需要はあると思うのですが。
Posted by ふりかっせ at 2007年01月10日 16:15
http://www.apple.com/wireless/80211/

 「Core 2 Duo搭載Macは、実はとっくに11n対応してました〜!」だそうで(汗)。
 でも"support 802.11n in the new AirPort Extreme Base Station using the included enabler software"ですから、ドライバはAirMac Extremeベースステーションを買ってね、ということなんですね…。
 商売うまいなぁ(苦笑)。
Posted by ふりかっせ at 2007年01月10日 23:04
>ふりかっせさん
有線が100BASEだったとは今気づきました(汗)
しかし、今時100BASEって…。

Mac ProやMac miniは無線はオプションなので、その辺は分かっていたはずですが…。
コスト削減の為でしょうかねぇ。

ドライバに関してはAppleもうまいですね(笑)
しかし、そうなると他社製のドラフトn対応ルータなどは使えないということですね。
Posted by 大将 at 2007年01月11日 01:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック