
そこで、本当にどのくらい必要なのかを、Steve Rowe's Blogが分かりやすくまとめていました。
文章で書くとイマイチ分かり難いかもしれませんが、現在使用しているWindows XPで128MBのシステムメモリを搭載している場合は、Windows Vistaでなら512MB搭載すれば大体同程度の性能になるとのこと。
…で、他の場合は以下の通り。
・XP=128MB → Vista=512MB
・XP=256MB → Vista=1GB
・XP=512MB → Vista=1.5GB
・XP=1GB → Vista=2GB
あくまで個人的な見解なので、参考といった感じで受け止めて貰えれば良いと思いますが、こうやってみると結構メモリ容量が必要ですね…。
私はXPを飛ばしてしまったので論じる資格がないのですが、Vistaは(RC1の場合)起動直後に700MB強のメモリを要求しますので(ただしあくまで起動直後のみ)、512MB→1GBの増設は劇的に効果を発揮します(ReadyBoostの意味が無くなるほどに(笑))。しかしそこから先は単にフリーエリアが増えてスワップアウトする可能性が低くなるだけですから、この例のように「正比例」で使用感覚が良くなるとは思えないのですが…。
もしかしてこの人、IEを常に50枚ぐらい表示させるタイプなのかしらん?(笑)
まぁ最初700MBメモリ占有しても、それはVistaのSuperFetchのお蔭なので徐々に開放していってくれますが。
それでも1GBは欲しいところかもしれません。
確かに予想してたより多いですね。
私は倍の容量で同じくらいと思ってましたよ。
けど、ふりかっせさんの仰るとおり、1GB以上はあまり大差なさそうですね…。
>ロッキーさん
確かに…(汗)