
1,Windows Vista Upgrade DVDからブートしセットアップ開始
2,キーの入力時に何も入力せず、そのまま"次へ"をクリックし、30日間の
トライアルでインストール
3,購入したエディションを選択し、セットアップを続行
4,セットアップ終了後、デスクトップ画面で再度インストールプログラム
を起動
5,キーを入力し、Upgradeか Custom (advanced)の選択画面で後者を選
択し、再度Vistaをインストール
ちなみに私はVista自体購入してないので、出来るのかは未確認です。
もし翻訳ミスや間違いがあったらコメント下さい。
Vistaのアップグレード版は「旧OSからsetup.exeが起動されること」が条件になってますし、Vistaから「クリーンインストールならダウングレード(注:XP ProからVista Home Basicのような)も可能」に変更されていることを合わせると、UltimateからHome Basicにするような人(いるのか?)のためにこういう機構が残されていても不思議ではないと思います。
ただ、XPや2000のライセンスを全く持たない人が試みて問題ないかに関しては、条文読み込まないとわかりませんね。
個人的な感想は「面倒だからDSP版買えばいいじゃん」ですが(笑)。
ライセンスを持たず、不正に入手したキーを入力したとすれば「違法」ですね。
ちゃんとクリーンインストール出来るようですね。
苦情が出ることを予想しての配慮でしょうか…(笑)
>ふりかっせさん
そうですね。
XPや2000のライセンスを持ってないと違法と思われますね。
けど、安いですしDSP版の方で良いと思いますが…。
>taitoniumさん
ふりかっせさんへの返信でも書きましたが、DSP版の方が安いので、わざわざこれをしてまでアップグレード版を買う人は少なさそうですね…。