
そのドキュメントの中でデバイスは「“consumer broadband access and networking,” (コンシューマーブロードバンドアクセスとネットワーキング」と説明されており、そのデバイスの通信方法としては、WiFiやBluetoothではなく、"OFDM"と記載されているとのこと。
そして、このことによりZune Phoneは"WiMax"を使用した通信方法になるといわれています。
【訂正】
masaさんよりコメントにてご指摘を受けましたが、OFDMは変調方式の 1つで、IEEE802.11a/gでも採用されており、OFDMだからWiMaxになるとは限らないとのこと。
また、情報筋によると、Zune PhoneはiPhoneがリリースされる1ヵ月前の5月にリリースされるといった情報もあるとのこと。
他にも、現在のWiFiを使用したファイル共有機能が、WiMaxネットワークを利用することにより、どこでも可能になるとも予想されています。
"3G"がやっと浸透し始めているアメリカで、その次の"4G"といわれているWiMaxを採用すること自体まだ早過ぎると思うので、さすがに5月は無いだろうと思いますし、このFCCへ提出されたドキュメントが、Zune Phoneのことを指しているのか?!といったことにも疑問が残りますしねぇ…。
OFDM は変調方式の 1つで、IEEE802.11a/g でも採用されています。OFDM だから WiMax ということにはならないと思います(CrunchGear にも同様の書き込みがありました)
初めまして、ご指摘有り難うございますm(__)m
早速、記事中に追記しておきました。
昔はこの辺のことも色々と調べて勉強してましたが、最近は動きが早く、正直付いて行けてません…(汗)
また、今後とも宜しくお願いいたします。
返事が遅くなりましたが、いつも有り難うございます。
間違いがあったら気軽に突っ込んで下さい(笑)
結構間違いが多いので…(汗)
今後とも宜しくです。