<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月14日

Windows Vistaのブートスクリーンを変更する方法

ubiqs.gif前の記事と同じくKezNewsにて、Windows Vistaのブートスクリーンを変更する方法が掲載されています。

方法は以下の通り。
1. まずc:\windows\system32\ja-JPへアクセス

2. "winload.exe.mui"のアクセス権を変更し、書き込み可能にする
 (当方、Vistaを持ってないので、やり方は不明)

3. ダウンロードした変更したい"winload.exe.mui"を、元の"winload.exe.mui"
 へ上書きする。
 (元の"winload.exe.mui"を保存しておいた方が良い)

4. "msconfig"を起動
 (検索欄へ入力すると出てくる)

5. "boot"タブを選択し"GUIブートなし"にチェック

6. "msconfig"を終了し、再起動


以上ですが、当方が未確認なため、変更は自己責任でお願いしますm(__)m
また、ブートスクリーンのファイルはネタ元のKezNewsでも配布されています。

【追記】
コメントを頂いた、マッケンさんが自身のブログにて、ウチよりも詳細に方法をレポートされていますので、良かったらそちらを参照して下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |
この記事へのコメント
 こんばんわ。おじゃまします。
Vistaのアクセス権の変更はとーっても難しいです。
 実は私、Vista発売が待ちきれなくて、
2006/11に法人向けリリースされたVistaのRTMを
入手して、クラックなんかをして、ある期間
不正使用をしたのですが、
そのクラックで、アクセス権の変更が必要でした。
マニュアルは英語。Vistaは初めて。
もうタイヘンでした。
今はちゃんとHome Premiumを買って使っていましたが、
まー、重いこと重いこと。
XPに戻しました(笑)
Posted by heliia at 2007年03月16日 21:08
>heliiaさん
こんばんわ。
返事遅くなって申し訳ないです。

ええ、私も上記の内容を試そうと思ったのですが、時間が無かったのと、アクセス権の変更に手間取ったので、諦めました(汗)

Vistaは、ある程度のスペックがないと重たいですね。
ウチも従来のWin機はXPのままで、MacBookにBootCamp経由でVista入れてます。
Posted by 大将 at 2007年03月19日 00:36
初めまして、
検索エンジンに引っかかっておじゃましました。

手前味噌ですけど…方法を記事にしてみました。。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/35881/1168598#1168598
Posted by マッケン at 2007年06月08日 00:44
>マッケンさん
初めまして、返事が遅くなり申し訳ないです(汗)

ウチより詳しく方法が記載されているので、分かり易いですね。
早速、記事中にも追記し紹介させて貰いました。

また、今後とも宜しく御願いしますm(__)m
Posted by 大将 at 2007年06月11日 20:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック