
過去の例をまとめてみると以下の通り。
・OSX 10.2.8が03年10月3日リリース→ OSX 10.3が03年10月24日発売
・OSX 10.3.9が05年4月15日リリース→ OSX 10.4が05年4月29日発売
上記を見て頂ければ、前バージョンの最終アップデートのリリース後、約2〜3週間くらいで次期Mac OSXをリリースしていることが分かると思います。
LoopRumorsは、このことからLeopardも数日以内にリリースと予想しており、他にも、少し前に3月24日にAppleがSPイベントを行うといった噂がありましたが、この3月24日というのは初代Mac OSXが発売された日ということもあるため、この日が怪しいのでは?といった予想もしています。
Thanks! SAPAIAさん
10.2.8や10.3.9など過去のOSの最終バージョンは次のOSとの互換性がとられてきましたが。(そのため不具合も結構あったりしたのですが)
今回の10.4.9には全くその気配がないんですよね。
個人的にはTigerはもう一回アップデートするのではと思っています(10.4.10?)
Leopardの登場は早くても4月下旬以降になるのではないでしょうか?
そうですね、もうすぐかも知れませんし、まだまだかも知れません。
ワクワクして待っています。
ただ、少し心配な事があります。
手持ちのMacをできるだけLeopardにしてあげたいので、ファミリーパックを購入予定なのですが、小耳に挟んだ話では、iLifeがバンドルされるという話もちらほら。
いったい幾ら位の値段になるんでしょうかね。
またまた出費がかさみます。
(それでもWinに比べれば安いですけどね。)
なのでイベントが行われるまでは普通に発売は無いと思われます。
またアップデートしてから少しグラフィックが早い気がするのは気のせい??
お返事遅くなり申し訳ないです(汗)
やはりそうでしょうかねぇ。
あまり期待しないようにしてるんですが…(笑)
>SAPAIAさん
>iLifeがバンドルされるという話
確かにそういった情報もありましたねぇ。
私はそうなるものと思っているのですが…(汗)
そうなると価格は間違いなく2万円くらいと予想されるので、ウチもイタイですよ(笑)
>pochiさん
やはり5月前後でしょうかねぇ。
4月のSPイベントでFinal Cut以外にLeopradも発表されれば良いのですが…。
>またアップデートしてから少しグラフィックが早い気がするのは気のせい??
そうですか??
私の使用範囲ではちょっと感じれてないです。