<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月22日

3月22日はPentiumの誕生日らしい…

p4.gifThe INQUIRERによると、今日3月22日はIntelのプロセッサ「Pentium」の誕生日らしいです。

Pentiumはもう14年も前の1993年3月22日にi486の後継としてリリースされ、リリース当時のクロック数は60MHzでした。

ちなみにPentium Uは1997年2月、Pentium Vは1999年2月にそれぞれ販売が開始され、Pentium 4は2000年11月21日に発表されています。

 ・Pentium (ウィキペディア)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |
この記事へのコメント
そ、そうだったんですか…

今使ってない我が家に残っているデスクトップの中で最も古いのがPentiumより前のはずですが、同じくいちばん古いノートは、Pentium 133Mhzです。

サブマシンのMEには、Pentium2 300MHzが積んでありますから、Pentiumシリーズとは、結構付き合ってます。

今晩、お誕生日パーティーしないと…(冗談です)
Posted by Vista at 2007年03月23日 11:04
ハッピバースデー♪
Pentium♪

私はPPCマックでQというバーチャルマシンソフトで
Windows XPをインストールしたことがあるのですが、
その仮想マシンときたら…(笑)
Pentium II で18MHzでした。
「こんなんでXP動くんだ〜」
というのが正直な感想です。
まぁ、インストールに6時間かかりましたけど。
Posted by helia at 2007年03月24日 09:28
>Vistaさん
お久しぶりです。

しかし、そんなに古い機種を良く置いてますね〜。
私はPC歴がPentium3の時代からなので、ぞれ以前はサッパリですよ。


>heliaさん
こんばんわ。
そういや"Q"ってありましたね〜。
私も以前に試用したことがありますが、インストール時間の長さに挫折しましたよ…(笑)
Posted by 大将 at 2007年03月25日 22:18
>しかし、そんなに古い機種を良く置いてますね〜。

ええ。
捨てるのにもリサイクル料金がいるようになっちゃったもので…

結局捨てれないんですよorz...

Posted by Vista at 2007年03月26日 09:57
>Vistaさん
そうでしたか…(笑)
Posted by 大将 at 2007年03月27日 01:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック