<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月24日

Apple TVのHDDを120GBモデルへ交換

販売開始後、スクリーンショット集などで賑わっているApple TVですが、GIZMODOにて、そのApple TVに搭載されている40GBのHDDを120GBのHDDへDIYでアップグレードし、そのスクリーンショットを公開しています。

appletv_120gbfront.jpg

ちなみに120GBのHDDを換装後の正式なHDD容量は、107.36GBになるとのこと。また、120GBまでは何も無しで認識してくれるようですが、それ以上の容量のHDDを試したなどの記載はないため、その辺は不明…。

そして、交換の方法は載ってませんが、バラシてHDDを交換するだけと思われます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple:Apple TV |
この記事へのコメント
OSの入れ替えが必要ですね。パーティションも別れているようですし。
Posted by   at 2007年03月25日 14:40
>名無しさん
ホントですね。
忘れてました(汗)
忠告有り難うございますm(__)m
Posted by 大将 at 2007年03月26日 21:30
 こんばんは、Macの家といいます。AppleStyleよりいつも飛んできています。

 今回の換装について、私も大容量HDDに換装できるのではと思っていたのですが、やはり換装業者さんが出てきましたね。ASCII.jpで分解方法と、AppleTVOSについて、解説がありましたので、AppleTVを手に入れたら最低120GBのHDDに載せ替えようと思っています。
 
 OSの入れ替えですが、CarbonCopyClonerを使ってやればそのまま不可視ファイルもコピーできるので、↑の業者さんもその方法でやっているのでしょう。

 ま、しばらくは静観して時期AppleTVをゲットするとします。
 
 では。
Posted by Macの家 at 2007年03月27日 20:15
>Macの家さん
初めまして、コメント&いつも有難う御座いますm(__)m

換装業者の件、私もAPPLE LINAKGEさんで見ました。
OSの入れ替えは、そういったソフトがあるのですね。
知りませんでした(汗)

Apple TVは私の生活スタイルに全然合わないので、私は見送りです(笑)
色々と改造が出来そうで気になってはいますが…。

また、今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by 大将 at 2007年03月28日 14:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック