<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月24日

Apple TVの搭載OSは“Apple TV OS”?!

018_569x427.jpgマクさん経由のASCII.jpがApple TVのバラシレポートを掲載しており、その中で、Apple TVに搭載されているHDDを調べたところ、搭載されているOSは“Apple TV OS 10.4.7”だったと伝えています。

詳細は、ASCII.jpをご覧頂ければ分かると思いますが、Apple TVのHDDには“OSBoot”(900MB)と“Media”(35.8GB)、さらにデスクトップにマウントされないボリューム(399.98MB)の3つから構成されており、“OSBoot”のボリュームには各種起動に関するファイルが入っている模様。

そして、“Media”の方は、ユーザーが保存したメディアファイルが保存されるとのこと。

また、Apple TVのHDDをMacBook Proに繋げて起動させたところ、起動途中で止まり、反対にMac OSX 10.4.9が入ったHDDをApple TVへ繋いで起動させたところ認識されなかったそうです。

【引用元】
 ・バラして発見、搭載OSは“Apple TV OS”だった!? (ASCII.jp)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Apple TV |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック