<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年05月11日

iPodで心臓ペースメーカー誤作動の可能性

ITmediaによると、iPodが埋め込み型心臓ペースメーカーに干渉し、誤作動を起こさせる可能性があるとのこと。

これは、ミシガン州立大学胸部外科学部が、ペースメーカーを装着した100人の患者(平均年齢77歳)に対する携帯音楽デバイスの影響を調査した結果、iPodを患者の胸部から約5センチ離れたところで5〜10秒間利用したときに、半数のケースで電気的干渉が検出されたそうです。

また、45センチほど離れたところでも一部影響があるとのこと。

ちなみに、この調査はiPod以外では行っていないようですが、他社の携帯音楽デバイスでも同様の事が起こり得る可能性は高そうですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ipod:総合 |
この記事へのコメント
HDD内の世界一強いと言われる磁石のせいでは? まあそうじゃないにしても電磁波というものは絶対出てるのでそのせいかもしれませんね。
Posted by M.Jackson at 2007年05月11日 18:25
>M.Jacksonさん
こんばんわ。
へぇ〜、そんな磁石が入ってるんですか?!
HDDの中身については私は無知なので…(笑)

この話が大きくなれば、その内に電車内では携帯に加えポータブルデバイスも使用禁止になりそうな感じですね。
Posted by 大将 at 2007年05月11日 22:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック