
ちなみに、変更点は以下の通りで、それ以外は特に変更無し。
・CPUを2GHz(ホワイト)・2.16GHz(ホワイト)・2.16GHz(ブラック)へ
それぞれアップデート。
・最下位モデルのメモリを512MBから1GBへアップデート。
・HDDを80GB・120GB・160GBへそれぞれアップデート。
・BTOにてHDDを最大200GBへアップグレード可能。
ちなみに本日より順次発売開始とのことで、出荷予定日は1-2営業日となっています。
また、プレスリリースはこちらで、詳細はApple Store
Appleはたまに何ヶ月かスピードバンプさせた商品(MacBookProでもあったような記憶が...)を出し、その後ラインナップを刷新する手を使いますが今回はそれではないかと思っています。
つまり、僕の予想はこうです。
6月のWWDCでLeopardを暫定発表する。SantaRosa搭載のMacBookProも発表!⇒その時の新製品他には10月の発売時期に安く買えるクーポンをつける。⇒10月Leopard発売! ⇒半年後の11月にSantaRosa搭載のMacBookが発表!の流れです。
ですので、今回のMacBookの買い時はWWDC以降だと思います。僕は、WWDCまで待ってから購入等の判断をしたいと思っています。どうでしょうか?
毎度のことながら、返事が遅くなって申し訳ないですが、情報有り難うございましたm(__)m
>Harry Jさん
こんばんわ。
詳しい予測サンクスです。
確かに、米Amazonでも新旧の両モデルとも値下げされ販売されているようですし、何かありそうですね。
しかし、Santa Rosaが搭載されなかったのは残念です。
まぁ、現状でもコストパフォーマンスだけは突出しているので、通常使用であれば十分ですが…。
ちなみに、私はWWDCまでに、Mac miniのアップデートくらい発表されそうかな…と予想してます。