<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年05月17日

米Amazon、下半期にDRMフリーの楽曲を販売開始と発表

amazon.gifMacDeilyNewsによると、米Amazonが、今年後半にDRMフリーの楽曲をMP3形式で提供するオンラインミュージックストアを始めると発表しているとのこと。

ちなみに、EMI Musicを含む12000以上のレーベルから何百万曲が提供されるとのこと。

【関連エントリ】
 ・AmazonもDRMフリーの楽曲を販売へ?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |
この記事へのコメント
どうもです。ついにAmazonも始めますね。ただEMI Musicを含む12000以上のレーベルとありますが、Appleと同じく他のメジャーレーベルは様子見との事です。
話は、変わりますがこんな記事がAsahi.comに掲載されていました。「iPod、著作権料を1年半未払い 2.5億円以上」
iTS Japanでの著作権使用料がJASRACに未払いになっているとの記事なのですが、これは一方的にAppleだけが悪いとは言えません。iTS Japanの楽曲のデータは全てCupatinoのサーバーにアップされています。ですのでメタデータの修正等があれば国際電話でやり取りをしなければならないと言うのが現状です。多分、米国と日本の著作権の処理の方法等の違いで遅れているようです。記事にも書いてありますが、同じ楽曲でも歌手が違ったりすると処理が複雑になります。それがここ1年半でのiTSの発売楽曲の急激な増加とDL数の増加が混乱を招いていて支払額がハッキリしない為ノビノビになってしまっていると言うのが本当の所だと思います。ただ、レーベル経由で支払われればもう少しスムーズにいくような気がするのですが...
「iPod、著作権料を1年半未払い 2.5億円以上」
http://www.asahi.com/business/update/0516/TKY200705160369.html
Posted by Harry J at 2007年05月17日 10:10
どうもです。昨日のAsahi.com掲載記事「iPod、著作権料を1年半未払い 2.5億円以上」が誤報である事が解ったそうです。Appleは暫定的な金額として既にJASRACに上記の金額を支払っているにも関わらずJASRACは、iTSで売られている楽曲の詳細を管理楽曲以外も含む計算書から把握出来ていないようでJASRACが権利者に対して未払いであると言うのが本当の所だと言うことです。JASRACの音楽配信に対する処理能力の無さが露呈した訳です。又、Asahi.com掲載記事は現在削除されているそうですが、こういう記事が株価の上下に左右するだけにもう少しきちんとした対応をしてもらいたいものです。
以上、ご報告でした。
Posted by Harry J at 2007年05月18日 07:44
>Harry Jさん
返事が遅くなり、話が二転三転してしまったようですね。
わざわざ、報告まで頂き恐縮です(汗)

ここ2日程で話題になってましたが、結局はJASRACが無能ということだったんですね(笑)

Appleが未払いなどするのか?と思ったので、結果はどうあれ、大きな問題にならず良かったです。

ウチも誤報には気をつけないと…(笑)
Posted by 大将 at 2007年05月18日 21:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。