
Gene Munster氏は、これまでのAppleのプロ向けのラップトップの新モデル発表の平均周期は182日で、現行モデルは発売から209日経過しており、iMacの新モデル発表の平均周期は168日で現行モデルは発売から257日経過していることから、そういった予想をしているようです。
また、iPhoneについても予想しており、iPhoneの発売についてはWWDCで発表されず、WWDC後の数週間以内に発売されると予想され、発売後の出荷予定日は2-4週間になるだろうと予想しています。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
初めまして、コメント有り難うございます。
確かに…(笑)
Mac miniはWWDC以外の火曜日にでもマイナーアップデートといった感じなのでしょう。
Core 2 Duo搭載にでもなるんじゃないでしょうか…。
仕事が忙しくてなかなかプライベートな時間を作ることができなかったのですが最近やっと余裕が出てきたよ。
私が使っているMBPもそろそろ買い替えたいと思っていたので今回のWWDCはかなり期待しています。
Mac miniはラインナップに残る必要があるんですかね?仕事(グラフィック)で使うには全然役立たずなもんで(^^;)
日常、家で使うのに全然役立たずなのであればラインナップに残る必要はないでしょうが。いい加減、新しい“Mac”でも出して欲しいですけど。
そうなんですか!MBPなんですね。どうしても問題の多そうなmacbookの購入にはふみきれないでいるので今度発表されるのがPBの12インチの後継だったら即買いするんですが・・・12インチはもうありえないでしょうか。
お久です。
返事が遅くなったため、Mac mini販売終了といった噂も出て来ちゃいましたが、最近のMac miniは価格面でもそんなに安い感じがしなくなったので、実際の販売数も落ちてるでしょうね。
このままアップデートが無いのであれば、販売終了は時間の問題かも…。
MacBook Proは一部で来週の火曜日に発表か?!といった情報もありますが、遅くても絶対にWWDCで発表されるでしょうね。
楽しみですね〜。
>miniさん
初めまして、コメント有難う御座います。
返事が遅くなり申し訳ないです(汗)
iMacの価格があれだけ安く、Mac miniのコストパフォーマンスが昔ほどでなくなってきた今ではMac miniの存在価値も危ういでしょうね。
>いい加減、新しい“Mac”でも出して欲しいですけど
確かにそれは思います(笑)
>通りすがりさん
一応、噂や情報通りであれば搭載されるはずですが…。
他のメーカーではす既に搭載モデルがリリースされているので、間違いないと思いますよ。
>factoryさん
初めまして、コメント&いつも有難う御座います。
返事が遅くなり申し訳ないですm(__)m
12インチはMacBook Proがデビューし、MacBookが出た際にApple側が正式に現ラインナップでMacBookシリーズは揃ったと発表しており、現状況では難しいでしょうね。
噂のウルトラポータブルノートも13.3インチになるようですし…。
ちなみにMacBookも、最近は昔ほど問題は発生しないようになっていますよ。
(初期モデルは散々でしたが…笑)
しかし、ひび割れが起きる問題はまだ未解決ですが…・
今後とも宜しくお願いいたします。
>M.Jacksonさん
どうもです。
そうだったんですか?!
家庭用ゲーム機関連はよく調べてますが、PCゲームは全然しないもので…(汗)
(折角、情報を頂いたのにかたじけない…)
Halo3は、Vista対応のゲームソフトとして期待されていますもんね。
>kunihiroさん
こんにちは。
>それ以上に大将さんは更新で大変?
ちょっと…ってのは嘘ですが(笑)
まぁ、ボチボチですよ。
アメリカに関してはiPhoneがあるからいいものの、日本などはiPhoneが登場するまでまだかなりあるので、iPodくらいアップデートして欲しいですよね。
けど、早くても"秋"がいいところじゃないですかねぇ。