<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年07月06日

現行のiPhoneには既に3Gテクノロジーが搭載されている??

iphone300.jpgLoopRumorsによると、ITコラムニストのRobert Cringely氏が自身のコラム"I, Cringely"にて、現在リリースされているiPhoneには既に3Gの技術が組み込まれていると疑っています。

そして、ファームウェアアップデートにより、現行モデルも3Gに対応させてくるだろうと予想しています。

あくまでRobert Cringely氏の予測ですが、果たしてそんなサプライズが隠されているのでしょうか??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
>自信のコラム
 うむ、自信に満ち溢れたコラムなのでしょう(笑)。
 確かにAppleはファームウェアによる拡張を明言してますが、これはいくらなんでも無理でしょう。「3Gを採用しなかったのは、こちらが求める発熱量と消費電力を持ったチップがなかったから」という関係者の証言もありますから、その可能性はまずないんじゃないですかね。
 むしろ、EDGEの機能を殺して、無線LAN「でしか」使えない端末として出荷してくれたほうがありがたいかも?(苦笑)
Posted by ふりかっせ at 2007年07月07日 09:35
>ふりかっせさん
毎度です。

あっ…また、打ち間違えてました(汗)
ホント、ある意味では自信のあるコラムですね(笑)

>「3Gを採用しなかったのは、こちらが求める発熱量と消費電力を持ったチップがなかったから」

ということは、ヨーロッパ版で3G対応となる可能性も低そうな感じですね。
Posted by 大将 at 2007年07月09日 22:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

3G
Excerpt: 3G版のiPhoneはDoCoMoとSoftbankが採用しているWCDMAになるだろうという話バタバタとしているうちに、息子に先を越されてしまったiPhoneの入手。少し触らせてもらったが、細かなと..
Weblog: 携帯電話
Tracked: 2007-07-11 13:14