<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年08月09日

Apple、iLife'08ユーザー向けにiMovie HD 6を無償提供

imoviehd603_20070608160647.jpgマクさん経由ですが、MacRumors Page2によると、iLife'08のユーザーのために、AppleがiLife'06に搭載されていた"iMovie HD 6"を無料でダウンロード提供しているとのこと。

これは、iLife'08に搭載されているiMovie'08でなく、iMovie 6を使用したい人向けだそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(1) | Apple:総合 |
この記事へのコメント
TBさせていただきました。
今回iMovie 6がダウンロード出来ると言うのをこちらでしり
やっぱり使いにくい方がAppleの内部の方で思ってらっしゃる方もいるのかな?と思いましたが。。。
Posted by ケン at 2007年08月11日 02:28
ケンさん、まさにそうです!(笑)
今度のiMovie8はフェードアウトすらできません。
音声トラックを編集することもできません。
単なる切り貼りしかできなくなりました。
これじゃバージョンダウンです。
なのでApple内にも「こりゃまずいだろう」って声があったのは
当然だと思います。
せっかくiDVDに新パターンとか組み込まれたのに、その前段
の編集するiMovieがこんな状態では・・・。
それ以上の機能を求めるのであればFibalcutを買いなさい!
とでも言っているように思えてなりません。

たぶんiMovie8に関しては、相当マイナス面の声があがると
思われます。私もその一人です
Posted by Mr.BEN at 2007年08月11日 18:42
Mr.BENさん
どうもです。。
やっぱり使いずらいなって思ってらっしゃる方もいてよかったです(笑)
僕が見させていただいてるApple系のブログの方などでレポートされてる方もいらっしゃいますが、操作性に関しての記事をあまり見かけていなかったので。。
僕はMacが好きになった理由の1つがこのiPhotoとiMovieだったので、今回の思い切りは歓迎ですが、操作性が犠牲になったのがなんとも。。
Posted by ケン at 2007年08月12日 06:08
>ケンさん
返事が遅くなり、大変申し訳ないですが、TB&コメント有難う御座います。

この問題、本家のアメリカでも結構話題になっているようで、iMovie 8が使いにくいといった不満が結構挙がっているとのこと。

私自身はあまり動画編集はしないため、そこまで気付く程使用してませんが、今後、大きな問題にならなければいいですが…。


>Mr.BENさん
コメント有難う御座います。

ケンさんへの返事でも書いたとおり、アメリカでも結構不満続出のようですね…。

今後、Appleがどういった対応をするのかは分かりませんが、私もあまりiMovieは使用しないですけど、念のためダウンロードだけしておきました(笑)
Posted by 大将 at 2007年08月15日 01:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

iMovie'08の問題点
Excerpt: 今日、夕方に友達とあった帰りにチャリで新宿へ!チャリで新宿は疲れますね。。人ごみをさけるは大変でした(笑) って話がそれましたが、新宿に行ったのは、新しいiMacとiLife'08に搭載されてい..
Weblog: KEN3NET+2.0
Tracked: 2007-08-11 02:22