
マクさん経由のMacRumorsやtakaharuさんからの情報などをまとめると、変更点は以下の通り。
・iTunes Wi-Fi Music Store対応
・ホーム・ボタンのダブル・クリツクで、お気に入り
コンタクトやiPod機能へ飛べるようになった
・カリキュレーターのアイコンが新しく
・スピーカーフォンとレシーバのボリュームが大きくなった
・メールの添付ファイルが縦向き及び横向きで見れるように
・TV出力のサポート
・海外ローミング時にEDGE/GPRSをオフに出来るようになった
・新しいパスワードロックのタイムインターバル
・アラートのボリュームが調節可能に
・他にも脆弱性なども修正
takaharuさんからもコメントを頂いていますが、以前の情報にあった日本語キーボードのサポートは搭載されなかったようで、他にも更新時に復元されるので再アクティベート必要だそうです。
他にもLoopRumorsがiPhoneのアップデートと共に4つの新アプリ登場かと予想してましたが、これも無かった模様…。
また、マクさんによると、サードパーティー製のアプリをインストールしたiPhoneにこのソフトウェア1.1.1をインストールしたところ、サードパーティー製アプリが削除され、純正アプリだけになったことや、SIMロックを解除していたiPhoneにインストールしたところ、Incorrect SIMエラーが出て、AT&Tで新しいSIMカードを購入し装着したが、それでも使えなくなったという報告があるとのこと。
これは、iTunes Wi-Fi Music Storeが必要でないなら、容易にアップデートしない方が良いかもしれませんね。
【追記】
B747-400さんに頂いたコメントによると、日本語キーボードは搭載されているとのこと。
Thanks! takaharuさん & B747-400さん
日本語キーボードは搭載されていました。これはiPhoneから書き込みしています。
ただ、自由にon/offできないので、safariで反応してくれるサイトでしかつかえません。
キーボード設定を無効化してあるようですね。
お久しぶりです!!
情報有り難う御座いました。
iPhoneからというのが羨ましいです。