<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年09月05日

Windows Vista β1をインストールしてみた。

先日より時間があればしようと思っていたのだが、なかなか時間が無くて結局発表から1ヶ月以上経ってのインストールになってしまった…。

ちなみにうちのパソコンのスペックは以下の通りである。
   OS:Windows XP home
   CPU:Pentium4 2.80C
   HD:SerialATA 120GB
   GPU:ATI Radeon9600pro 128MB

1年半ほど前だったらかなりパワフルだったのだが、最近は…(×_×)

早速、CドライブにはWindows XPがインストールされているためDドライブにインストールしてみた。
インストールには約30分くらいで出来ました。
ちなみに他の用事をしながらだったため、インストール時の写真がありません(^^;

s-WS000001.jpg
デスクトップの画像はこんな感じです。まだβ1ということでほとんどXPと変わりないですね…。
サイドバーなどはβ2からでしょうかね。

次にコントロールパネルやスタートパネルの画面写真。
この写真では分かり難いですがウインドウがガラスのように透けています。
s-WS0000111101.jpg  s-WS00004402.jpg

次にInternet Explorer7.0βの画像です。
ちょっと分かり難い画像かもしれないですが、タブブラウジングが付いています。
フォントは話題の新フォントのMeiryoで表示してます。
s-WS00000991.jpg

中身もさほどXPと変わっていないのかOperaやFirefoxをインストールしても特に問題ないみたいです。
FireFoxは全然エラーなしでしたが、Operaは設定の画面を出そうとすると突然落ちてしまいます。
ほかにもKonfabulatorなどもインストールしてみましたが全然異常無しでした。
(ちなみに私はプログラムなどに関しては初心者です(^^;)
s-WS000111111001.jpg  s-WS000011101.jpg

ちなみに日本語入力も出来るそうです。
石坂氏という方がIMEの設定の仕方次第で日本語入力が出来る方法をアップしてくれてます。
私も石坂氏のページを見て日本語入力が出来ました。感謝です。

石坂氏のブログへ


全体的に動きは機敏で、XPと使い勝手もさほど変わらないのが感想です。
見た目だけ良くなったって感じが…。
β2に期待したいですね。

今のところは以上です。
またボチボチと時間のある時にでもイジってみようと思う。

Vistaを入れたため、デュアルブートになってしまい起動時に選ぶのが面倒だ(+o+)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック