<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年11月18日

Leopardでユーザーフォルダが表示されない問題の解決方法

leopard_box_125.jpgMacFixit経由ですが、米Appleが「Mac OS X 10.5: Home directory missing from Users folder」というサポートドキュメントを公開しています。

私の環境では起こったことは無いですが、このサポートドキュメントによると、Mac OSX 10.5 Leopardで、ホームディレクトリからユーザーフォルダが表示されなくなる問題があるそうで、現時点でのその解決方法が以下の通り。

 1,ターミナルを起動
 2,「chflags nohidden ~/」と入力後enterキーを押す


まだ英語のみですが、詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |
この記事へのコメント
homeディレクトリを、外付けHDD(hogehogeと仮定)に移動させてますがちょくちょく見失ってますよ
homeのフルパスを、「情報を見る」から確認するとなぜか/Volumes/hogehoge 1/xxxxxx/となっていて、内蔵HDのUsers以下に暫定的に作られたらしいhomeが見えますね

自分なりの回復方法は
1.メンテ用の管理者アカウントで起動し外付けのリネーム
2.アカウントの詳細で、ディレクトリを再指定

これで逃げてますw
Posted by かやはる at 2008年02月13日 05:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック