<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年11月28日

iPod Classicのソフトウェアアップデート1.0.3もリリース?!

SAPAIAさんから頂いたコメントによると、iPod Classic向けに"Firmware 1.0.3"がリリースされているようです。

英語環境でiTunesを使用中にClassicを同期させようとしたらアップデートのメッセージが表示されたとのこと。

当方がiPod Classicを持っていないので、詳細は不明ですが、多分、第3世代iPod nanoの方も同時にリリースされているはず…?!

【追記】
その後、ゆきちさんに頂いたコメントによると、ファームウェア1.0.3のファイルサイズは57.3MBだそうです。

【追記2】
かのあゆブログのKanon_Ayuさんから頂いたコメントによると、第3世代iPod nano向けのファームウェア1.0.3もやはり同時にリリースされているようです。

またKanon_Ayuさんトコで、簡単なインストールのレポートも書かれていますので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・iPod Classicと3G iPod nanoにSoftware Update 1.0.2配布
 ・iPod classic 1.0.2でバッテリー残量がすぐに空になるバグが…
Thanks! SAPAIAさん & ゆきちさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(10) | TrackBack(1) | ipod:総合 |
この記事へのコメント
MSのブログ編集ツール「Windows Live Writer」が正式版に

記事の内容:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news093.html

日本語版のダウンロードできるサイト

http://get.live.com/writer/overview
Posted by Windows at 2007年11月28日 21:28
57.3MBの1.0.3というFirmwareが公開されています。色々とバグっていたのでなおってくれるとうれしいのですが・・・。
Posted by ゆきち at 2007年11月28日 21:37
はじめまして
いつもここの情報を楽しみにしています。
ファームウェアのほうですがうちの3世代目nanoでも同じ1.0.3がきました。
変更点は不具合の修正とのことです。
もしかしたらClassicと現行nanoのファームは共通化されているのかもしれません。

PS うちのブログリンクしていただきありがとうございます♪
Posted by Kanon_Ayu at 2007年11月28日 22:53
>Windowsさん
毎度ながら情報サンクスです!!


>ゆきちさん
どうもです。

情報有り難うございますm(__)m
私自身がiPod Classicや第3世代iPod nanoをもっていないので確認できないのですが、バグ、修正されてたら良いですね!!


>Kanon_Ayuさん
初めまして、コメント有り難うございます。

>>もしかしたらClassicと現行nanoのファームは共通化されているのかもしれません。

そうかもしれませんね。
その方が、Appleにとっても効率良いですし…。

リンクの件、以前からちょこちょことTBをして頂いておりましたので、勝手にリンク貼らせて頂いておりました。

今後とも宜しくですm(__)m

Posted by 大将 at 2007年12月01日 12:34
はじめまして、ipod classic 1.0.3にしましたが、目ユーの写真の「写」の字が「刈」に変わってしまいました。私だけですかね・・・
Posted by mamo at 2007年12月02日 01:21
すいません 目ユー ではなくメニューです・・
Posted by mamo at 2007年12月02日 01:22
大将さん、毎度です。
「mamo」さん、私もファームアップしましたが、メニューの「写真」、特におかしくは無かったです。

現在、HDDのトラブルで、消えてしまった音楽データを取り戻すために、少しずつCDを再取り込み中です。

せっかくやり直すので、今回はAAC256bpsをベースに可変ビットレートに挑戦です。
少し音質に厚みが出るようになったのは気のせいでしょうか?カバーフローも、お気に入りのものはスキャナーで取込んで…。

更にはTime Machineも活用することにしました。

データが消えてしまったのはショックですが、前回よりグレードアップしたデータ作りに深夜までの作業が続くこのごろです。
Posted by SAPAIA at 2007年12月04日 11:59
久しぶりです!
私もiPod nano 8Gバイトのファームをバージョンアップしたんですが、ちょっとしたことですがトラブルが起こりました。
カバーフローの画面からKeri NobleのLet goを選んで再生しようとするとなぜかAvril LavigneのLet goの再生が始まります・・・。アーティストから再生すればKeri NobleのLet goは再生できますが・・・。こんな症状僕だけなんでしょうか??
1.0.3にバージョンアップして以前のバージョンではデジカメでとった高画像解像度の写真を同期すると表示されないという僕の大きな悩みを解決してくれたので喜んでいたんですが・・・。
Posted by T君 at 2007年12月06日 21:44
毎度です。
「T君」さんの減少も関係あるのでしょうかね。
私も、iTunesとTouchの微妙な仕様の違いに遭遇しました。
カバーフロー表示の場合のお話です。
「A」「B」の2人のアーティストの同じ名前(たとえば「BEST」)のアルバムを登録した場合、iTunesでは、「A」と「B」のカバーフローが交互に表示されますが、Touchでは、いずれか片方だけのカバーフローが表示され、そこから両方のアーティストの曲を選択することになります。
アルバム名を変更して使っていますが、そんな感じで、ちょっと困ってます。
Posted by SAPAIA at 2007年12月10日 12:09
>mamoさん
初めまして、返事が遅くなって申し訳ないですm(__)m

私はClassicや第3世代iPod nanoを持っていないので、確認は出来ないのですが、Classicと3G nanoにはかなりの不具合が報告されているようですね。

今後のファームウェアのアップデートに期待するしかないのかもしれませんね。


>SAPAIAさん
毎度です。

相変わらず、不具合続出のようですね(汗)
最近のApple製品はLeopardも含め、ソフトウェア面での不具合が多いような気がしませんか??
開発が追いついていないというか…。

しかし、カバーフローの画像をスキャナで取り込むとは、ホント、ご苦労様ですね(^_^;


>T君さん
お久しぶりです。
返事遅くなってスミマセン(汗)

ホント、不具合多いですね〜。
こうなると、FW 1.0.4の早期リリースを期待するしかないですね。

Posted by 大将 at 2007年12月17日 01:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

iPod Classic
Excerpt: 今日付けでiPod Classicと3世代目iPod nanoのファームウェア1
Weblog: かのあゆブログ
Tracked: 2007-11-28 22:57